海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

まちづくりの人たちの悩み

2007年07月10日 08時42分44秒 | まちづくり・ボランティア
まちづくりをしている人たちが多くの悩みを抱えているそうだ。

「何で??」

そんな悩みをどう解決したか知りたいそうだ。

「何で??」

そうだ。海杉にも悩みがあった。海杉の悩みは、海杉の言っていることが理解されないと言うことだけだ。(笑い)

多分、多くの人がついていけないらしい。

「そりゃそうだ」自分でも判っている。だって、何のことか判らないことばかり、言っているんだから、それも支離滅裂で・・・。

順序だててキッチンと説明できれば良いのだけれど、それができない。能力が低いのだから仕方がない。もっと高度なテクニックを身に付けないと・・・。(反省)

大切なことは、悩んでいる人に「何で?」なんて失礼なことを言ってはいけないと思っている考え方に間違いがあるんです。

海杉は、カウンセラーでもコンサルでもないないんだから「何で?」と聞いても別にいいじゃん。

カウンセリングだったら、悩んでいる人の話をまず、聞く。とにかく、聞くに徹する。そして、情報を整理して、分析する。感情に走ってはいけない。自分の尺度や常識で話を相手に押し付けてもいけない。とにかく、聞くに徹するらしい。そこから・・・。

ばかばかしい。まちづくりでしょ。

「子育て」とは違うんですよ。

我流OK、途中退場OK、再入場OKの世界です。子育てのように親として何とか一人前にしないとということも考えなくていいんです。

悩まないで休んだら、どうせ、一人ではできないんですから・・・。