海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

我が家のLED化

2012年04月16日 20時31分07秒 | 建築関連
LEDを買いました。密閉型とシーリング型です。



洗面所・浴室と居間にLED化をしました。20年以上使用した照明器の買い替え時期です。残りは、玄関の内外、子ども部屋、2階の事務所、寝室ですね。

まだ、国産で標準化されていない蛍光灯直管タイプの台所のシンク上とレンジの照明、洗面台もありました。

10年になります。

2012年04月13日 08時09分33秒 | 地元のこと


日向青年会議所が、日向市制50周年を記念して製作したモニュメントが米の山のグリーンパークにあります。


この記念碑の正面ど真ん中に長男の生まれてすぐの足形があります。

毎年、家族でここにきて記念撮影をしています。


木製イーゼル開発中!?

2012年04月12日 19時33分45秒 | 木工


これは、普通のイーゼル。A型イーゼルとでも言っておこうか。



現在、開発中のH型イーゼル。
このイーゼルの特徴は、安定性、足元が丸棒なのでどの角度でも接地面が同じだ。天地を入れ替えることで、角度にもバリエーションを増やした。

これは便利!霧王

2012年04月06日 08時08分55秒 | なんでも


弊社のトイレは、汲み取り式トイレ所謂、「ボッチャン便所」だ!

今時、と思われるかもしれないが、あえて、汲み取り式にした。
水洗で、合併浄化槽も考えたのだが、事務所自体が簡易な作りだし、元々、車庫だったのだ。

汲み取り式は、常にきれいにしておかなければならない。

匂いもそうだが、汚れは、一目でわかる。

毎日、朝、昼と掃除をする。使用後は、必ず、水で洗う。

手間だが、これが一番楽な方法だ。

汚さないことが清潔の秘訣のようだ。

そこで活躍するのが、ペットボトルとブラシ!毎日、毎回、ゴシゴシとやるのだ。



はじめは、ペットボトルの水をドボドボとながしていたのだが、これだと、少しもったいない。

そこで





この霧王の良さは、逆さにしても水が出る。それに、操作が簡単だと言うことだ。

1 : (9)の吸水振り子ホースを(6)の吸水ジョイントに差し込んでください。
2 : (7)のレギュラーコネクターもしくは(8)の広口用コネクターを、本体のネジにセット(ネジ式)
3 : ペットボトルに水、または水溶液を七分目ほど入れ、(7)のレギュラーコネクターもしくは(8)の広口用コネクターにしっかりセットして下さい。
4 : 加圧するときは、安全のために、必ず上図のようにペットボトルの上部を持って加圧してください。
5 : 加圧はゆっくり、ボトル自体が固くなったり安全弁が作動して中の空気が抜け出したら、加圧は中止してください。
6 : ペットボトルは500~1000mlのものを、またキャップ・ネジの合うものをご使用ください。
7 : (1)のノズルキャップを左右に回すことによって、お好みの噴射角度に調節できます。
8 : ペットボトルを取り外す際は(2)の安全弁をつまみあげて、必ず圧力を抜いてから外してください。
9 : 吸水ホースはペットボトルのサイズに合わせてハサミでカットしてご使用ください。

これで、弊社のトイレは、いつでもきれいだ。

完成検査 厚層基材吹きつけ

2012年04月01日 07時20分11秒 | 土木関連


完成した法面に種子を吹き付けます。簡単に言うと糊と泥に種をいれて、エアで吹き付けていくのです。

吹き付けは、専門の協力業社が行うのですが、崩れた法面の整形は、弊社で行います。

簡単なようですが、この法面整形がけっこう、危険で難しいのです。

幸い、弊社には優秀なオペがいますので、工事に支障はないのですが、いつも、私は、怖くて見にいけません。




土木関連の仕事が終わり、これからは、山にはいります。