goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

2017-2018年越しアナハイムの旅(アメリカ放題)

2018-03-17 20:00:00 | 2017-2018 アナハイム

海外旅行でもネット環境は必要不可欠です。

もちろん今回の「年越しアナハイムの旅」でもネット環境を確保しました。

これまではWi-Fiルーターをレンタルして、スマホ、タブレットはルーター経由で利用してきました。

しかし、渡航先がアメリカの場合は違います。

家族全員がソフトバンクユーザーと言うこともありますが、今回の旅行では同社の「アメリカ放題」を利用してきました。

これは、同社がアメリカの通信会社「スプリント」のオーナーなので実現できるサービスです。

日本で普段使用しているスマホを持っていけば、ネットの接続も電話も日本と同じ条件で利用することができます。

これは便利です。

渡航前にネットで調べたところ、使えない場所が多いなどの情報がありましたが、ロサンゼルス、アナハイムそして移動中では、一部でスプリント以外の事業者になるところもありましたが、使用にはほとんど支障はありませんでしした。

もちろん、スプリント以外の事業者に接続している時はローミングで接続されてしまいますので、勝手に通信が行われないように「モバイルデータ通信」をオフにしておくことが必須です。

ソフトモバイルHPへ

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 5thDay(成田空港から千歳、そして仙台へ)

2018-03-04 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

プライオリティタグなので、スーツケースも早く出てきました。

国内線では、あまり恩恵を感じないプラチナ&SFCですが、国際線ではラウンジからプレミアムエコノ

ミーへの無償変更等々、入っていてよかったと思いました。

成田では、出口を出てすぐに国内線への荷物を預けることができます。しかし、「仙台便は先の国内線

カウンターで手続きをお願いします」と。こういう時は、だいたい遅延とか欠航とか絡んでいるので警

戒しつつ、国内線カウンターへ。

何事もなくスーツケースを預けました。この差は何だったのでしょう。

成田空港では国内線のラウンジがセキュリティエリアの外にあります。

なので、出発ギリギリまでラウンジでくつろぐことはできません。

しかし、ほかの国内線ラウンジではない、軽食サービスがあります。

おにぎりもあります。

理由はあるのでしょうが、同じ国内線のラウンジなのになぜこれほどサービスに差があるのかはよく

わかりません。

国内線は、多分全便がバス移動になるのだと思います。

この日は、検査場がものすごく混雑して長蛇の列になっていました。

しかし、プライオリティレーンがあり、待ち時間0で検査を終了です。 

そして、家族3人は千歳行きへ、私は仙台行きの便に搭乗します。千歳行きの便は1時間ほど早く出発

するので、ゲートで見送ります。何か寂しい感じがします。

そして私は仙台行きのQ84プロペラ機に搭乗して仙台に向かいます。

8月から計画をした今回の旅行です。お金も使いましたが「仕事は大丈夫なのか」「休んでいいのか」

「天気は大丈夫なのか」等々悩みに悩みましたが結果として、普段は単身赴任で離れて生活する家族と

本当に楽しくすごすことができました。

駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 5thday(機内―成田空港)

2018-02-23 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

成田までの飛行時間は12時間です。長いです。今回は映画を5本見ました。

一本目はトムクルーズの「AMERICAN MADE」です。

1時間ほどでドリンクサービスになります。

ドリンクサービスからさらに1時間でミールサービスです。洋食と和食からチョイスできます。

ラウンジでいっぱい食べて満腹なのですが、食事がくると残さず食べます。

アイスクリームも出てきます。カロリーオーバーです。

12時間の飛行時間ですが、11時25分に搭乗しているので、感覚的には昼間便です。

なかなか寝ることができません。

機内も暗くなって2本目の日本映画の「Narratage」を見ていたところ、CAさんから「何か食べるも

のをお持ちしますか」と声がけいただき、カップ麺を食べました。食べすぎです。

3本目の「BATTLE OF THE SEXES」を見て、4本目の「ダンケルク」を見ていると、日本が近づいて

きました。

そして5本目の映画「アロハ」を見ていると、時間的に何食というのでしょうか。食事の時間です。

成田空港へ到着しました。

 

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 5thday(機内へ)

2018-02-22 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

ラウンジが快適で、気が付けばそろそろ搭乗の時間です。

免税店でおみやげを購入してゲートに向かいます。

ゲートに到着してすぐにプレミアムエコノミーの空席状況を確認します。

1席は確保できるとのことで、席の確保をお願いします。もう1席は「最後まで待っていただけると、

もしかすると」と言うことだったのですが、3席は予定どおりのエコノミーにしました。

結局のところ、2+2の席だったのですが、妻の隣の席は空席だったのとのことで快適だったらしい

です。

優先搭乗で機内に入ります。見れば、プレミアムエコノミーの最前列でした。

通路側ではないのですが、比較的前に余裕があり、出入りも楽にできそうです。

成田に向けて出発します。

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 5thday(スターアライアンスラウンジ)

2018-02-18 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

 

セキュリティゲートでかなり並んだような気もしますが、後でカメラの時間を確認すると15分ぐらいでした。

セキュリティチェックを終えて、制限エリアに到着です。3年前に来た時と変わりはないように見えます。

違いと言えば、今回はANAのプラチナ会員&SFCになったので、スターアライアンスのラウンジを使えることです。

ショップとゲートは4階で、スターアライアンスのラウンジは6階になります。

ラウンジの入口はなんとなく豪華な感じがします。

中に入るとラウンジ内は意外と広い感じがしました。しかし出発便が多い時間なおか席は空いていません。

ぐるっと回り、外と言っても室内のテラス席を見つけました。

こんな感じでショップを見渡せる席です。

早速朝食です。コンチネンタルブレックファーストには十分すぎる種類がありました。

食べる量にも限度がありますが、いろいろとあるとたくさん食べてみたくなります。

もちろんビールもいただきます。

いつも食べている辛ラーメンを見つけてしまいました。これも食べます。

でも辛ラーメンはカップより袋ラーメンの方がおいしい気がします。

そして、ラウンジを散策します。シアターやシャワーもあります。本当の外にもテラス席があります。

カルフォルニアといえども冬はそれなりに寒いので、さすがにくつろいでいる人はいませんでした。

でも空港の全景を見学するには最高の場所です。

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 5thday(ホテルから空港へ)

2018-02-17 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

早くも最終日。ロサンゼルス空港へ行き日本へ帰るだけです。

あっという間の5日間でした。もちろんもう少し滞在したいのですが、来れたことに感謝しなくては。

今回空港までの送迎をお願いしたのは「ExecuCar」さんです。前回利用したSuper Shutlle」さんを

予約しようとWebを確認したところ、シェアライドサービスではなくプライベートサービスの案内があ

り、そちらで予約したところ、サービスの提供は「ExecuCar」さんに予約されていました。

系列の会社なんでしょうか。

アナハイムからロサンゼルス空港までの料金は1台で72ドルです。それに15%のチップ(14.40ドル)

を加えても86.40ドルです。4人で考えるとシェアライドよりも安いです。 

目の前のディズニーランドを見ながらホテルを出発します。

ライドシェアではないので、気兼ねなく乗車することができます。

しかも時間も正確で、ドライバーもフレンドリーなので、この選択はせいかいだったと思います。

 

ロサンゼルス空港までは、1月1日の朝と言うこともあるのでしょうか。40分ほどで到着です。

フライトは11時25分なので2時間30分ほどの時間があります。

早速チエックインをします。エコノミークラスのレーンもそれほど並んではいませんでしたが、せっか

くなのでビジネスクラスのレーンに並びます。ネットではプレミアムエコノミーは空いていませんでし

たが、カウンターでも聞いてみます。「もしかするとご用意ができるかも」ということで、リクエスト

をしておきました。

楽しみの一つにラウンジの利用があるので、すぐに制限エリアに向かいます。

厳重な警備でセキュリティポイントに向かうエスカレーターの前でもパスポートチェックがありました。

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 4thday(ディズニーランドその8)

2018-02-14 22:00:00 | 2017-2018 アナハイム

Happy New Year.あけましておめでとうございます。

ディズニーランドで新しい年を迎えました。

とにかくすごい人です。動くことも出来ません。

ディズニーランドはまだまだやっていますので、これからアトラクションに乗ることもできます。

でも、明日の朝には空港に向かわなくてはいけないので、ホテルに帰ることにします。

たくさんの人でなかなか出口までたどり着けません。ショップなどを見ながら出口に向かいます。

ホテルに向かう道路もたくさんの人でいっぱいです。

結局、夕食はチェロスのみだったので、ホテル前のコンビニでサンドイッチやカップ麺を購入して、

遅い夕食にします。

サンドイッチが3.95ドル、カップヌードルが4.3ドルです。場所もあるのでしょうが、アメリカの物価

は高いです。


2017-2018年越しアナハイムの旅 4thDay(ディズニーランドその7)

2018-02-11 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

年越しまではまだ3時間以上ありますので、アトラクションに乗ることにします。

とは言え、人気アトラクションは待ち時間も長いので、比較的待ち時間の短いファンタジーランドのア

トラクションへ。こちらのMr. Toad's Wild Rideに40分ほど並びました。

まもなく乗れると思ったところで、詳細は不明ながら電源トラブルとかで、先に並んでいる人たちがあ

きらめて外に出ているので、我々も仕方がないので外へ出ました。

次は同じファンタジーランド内のピーターパンに並びます。

60分待ってピーターパンに乗ります。

カウントダウンなのでディズニーランドは深夜までやっているわけですが、ファンタジーランドのアト

ラクションは22時で終了するのがほとんどのようです。

そんなわけで、トゥモローランドへ行ってみることにします。

スペースマウンティンが40分待ち。これだとカウントダウンに間に合うかなと並んでみました。

しばらく並んでみたところ、どう考えてもカウントダウンには間に合いそうもないので、途中でお城の

前に行くことにしました。

しかし、ステージの前はみなさん5時間も前から座って場所を取っているので、すでに立ち止まって見

るようなスペースはありません。

 

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 4thDay(ディズニーランドその6)

2018-02-09 21:00:00 | 2017-2018 アナハイム

18時もすぎてかなり暗くなってきました。

ディズニーランンドのお城の中に入ることができるのがわかったので、見学に行ってきました。

特別なアトラクションがあるわけではないのですが、何となくお城に入ったというのがなぜかうれしか

ったりしました。

そして、年越しに当たってもっともたいへんなのが、夕食でした。一応ハンバーガーを売っている店に

並んでみたのですが、全く前に進みません。

30分たっても1メートルも進まないので、結局夕食はこのチェロス1本ずつになりました。

アトラクションも結構並んでいたのですが、このジャングルクルーズだけが待ち時間0分で乗れました。

日中もそれほど混んでいる感じはしないのですが、確かに夜は人気がないかもしれないです。

ファンタジーランドで乗れるものに乗ることにします。アリスのティカップも10分ぐらいの待ち時間

でした。


2017-2018年越しアナハイムの旅 4thday(ディズニーランドその5)

2018-02-08 23:00:00 | 2017-2018 アナハイム

ファンタジーランドに向かいます。休憩もかねてウェスタンリバー鉄道で移動しようと並んでいたのですが、みんな考えることは同じなのか、メインストリートUSA駅では降車する方もあまりいなくて、諦めて、歩いてファンタジーランドに向かうことにします。

歩いて行こうと思ってはみたものの、ちょうどパレードがメインストリートUSAに来たところだったので、大混雑です。

そんなわけでメインストリートは歩けないので、いわゆるバックヤードを歩くことができるようになっており普段とは違う景色を眺めることができました。

 歩いてファンタジーランドに向かったところまではよかったのですが、パレードが終わるまでは通路の横断ができず、ファンタジーランドになかなか行けずに少し焦りました。

 何とかファストパスの時間に間に合ったので、イッツアスモールワールドを楽しみます。

 東京ディズニーランドより時間も長くて、見学しながら休憩することもできました。