旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

前澤化成工業から株主優待をいただきました

2017-10-31 19:00:00 | 株主優待

前澤化成工業から株主優待のお米、新潟県産新米こしひかり3キロをいただきました。

ふるさと納税の感謝品のお米が20キロ届いたばかりですが、お米は主食なのでとても

うれしいです。

同社は2014年7月からの保有になりますので、4回目の優待です。

買値は100株で108,500円、現在値は126,700円です。

この間に値動きは950円から1350円の狭い範囲での値動きです。

投資には様々な考えもあると思います。

例えば同社株を1350円で売って950円で買い戻せるのであれば一旦売却も考えますが、

そうは簡単にいかないので、優待と配当をもらって長期保有がよいかなと思っています。


SFCを目指して ラウンジカード到着しました

2017-10-30 19:00:00 | SFCを目指して

ラウンジカードが到着しました。

これで海外でも家族全員でラウンジの利用が可能になります。

それにしてもこのラウンジカード存在は、SFC修行にあたって、

みなさんのブログなどを拝見していなければわからなかったと

思います。

修行のきっかけから修行のやり方、カードの発行に至るまで、

本当に様々なみなさんのブログにお世話になりました。

ありがとうございました。

――――――――――――――――――――――――――――

SFCカード申込書到着 9月28日

プラチナカード到着 9月29日

本人分SFCカード到着 10月14日

家族分SFCカード到着 10月20日

家族分ラウンジカード到着 10月26日

 

 


吉野家で牛すき鍋膳をいただいてきました

2017-10-29 17:00:00 | 食事

吉野家で牛すき鍋膳をいただいてきました。

毎年恒例になった感のある秋頃からの限定メニューです。

650円(並盛)と吉野家では安いメニューではありませんが、お気に入りの

メニューです。

優待券2枚と50円というのもオーダーしやすい値段です。

 


ふるさと納税 山形県河北町

2017-10-28 17:00:00 | ふるさと納税

ふるさと納税をしていました山形県河北町から感謝品が到着しまし

た。

今回の感謝品は1万円の寄付でお米20キロ「はえぬき」です。

それにしても「お米」「くだもの」でふるさと納税の検索をすると、

自然に山形県の市町村にたどり着くことが多い気がします。


ふるさと納税 宮崎県高原町

2017-10-24 19:00:00 | ふるさと納税

宮崎県高原町からふるさと納税の感謝品のお米「ひのひかり」5.25㎏が届きました。

寄付金を納めてから約1か月です。10月8日に収穫したばかりのお米を送ってくれ

たそうです。

お米は、必ず食べますし、単身生活中は車もないので、重たいお米を持って歩かなく

てもよいのも助かります。

今回はANAのふるさと納税です。

5000円の寄付金になりますので、50マイルをANAからいただきました。

ふるさと納税。様々なご意見がある中で、私としてはこんなに素晴らし制度はない

と思います。

引き続き、全国の自治体へふるさと納税をしていきます。


吉野家でランチをいただいてきました

2017-10-23 19:00:00 | 株主優待

吉野家で牛カルビ生姜焼き定食(650円)をいただいてきました。

もちろん株主優待券2枚を使用しまして、支払いは50円です。

吉野家も牛丼のみのメニューから最近では様々なメニューをたのしむこと

ができるようになりました。

それが、よいのかどうののかはわからないところもあります。

最近の業績を見る限りではよいのでしょう。

吉野家は3名義保有していますので、6か月に一度9000円分の優待券を

いただいていいます。11月には次の優待券が到着しますので、消費に努

めたいと思います。


SFCを目指して SFCカードが到着しました

2017-10-22 17:00:00 | SFCを目指して

SFCカードが到着しました。

本人のSFCカードは切り替えなので、新規に申し込んだ家族カードよりも1週間早く到着しました。

SFCカード申込書到着 9月28日

プラチナカード到着 9月29日

本人分SFCカード到着 10月14日

家族分SFCカード到着 10月20日

ラウンジの利用は、本人は来年まではプラチナカードの利用で国内・海外でのラウンジの利用が可能

ですが、家族会員はSFCのみでは国内のラウンジしか利用できません。

家族会員が海外でラウンジを利用するにはラウンジカードの申し込みが必要となります。

そこで本日、プラチナデスクに電話して家族分のラウンジカードの申し込みをしました。

1週間ほどで普通郵便で送付されるとのことです。

次年度以降は、申し込みをしなくてもSFCカードを継続する限り、ラウンジカードが送られてくる

そうです。

このラウンジカードが到着すると、計画から1年。SFC修行が終了します。

 


カゴメから株主優待をいただきました

2017-10-21 17:00:00 | 株主優待

カゴメから株主優待をいただきました。

自社製品1000円相当品です。今年は新製品の販売に合わせるとのことで、昨年より

3週間ほど遅い到着でした。

さすがに個人株主が多いカゴメだけあって、個人株主を重視しているようで、HPに

優待の配送に関する情報もしっかりと掲載されており、安心して到着を待つことが

できました。

しかも、食品ということで不在の場合は宅配ボックスには入れないのが普通ですが、

カゴメにあらかじめ連絡をすると宅配ボックスへの配送も可能でした。

新製品対応ということで、内容も充実しているような気がします。

 


iS新興国債券ETF-JDRが上場廃止になるらしい

2017-10-17 22:00:00 | 投資

分散投資とそれなりに利回りがよい(現在値換算で3.7%ほど)ことから保有し

ているiS新興国債券ETF-JDRが上場廃止になるかもしれないとのことです。

上場廃止日は平成30 年1 ⽉22 ⽇ (⽉)となっています。

半数以上の反対があると、廃止にはならないらしいですが、そんなこともなさそう

です。

それにしても、上場が2014年11月ですから、わずか3年弱で、さらには上場

から一度も売り出し価格を超えることなく下げ続けている価格を考えると、なんて

無責任でアビリティのない会社なんだろうと思います。

まあ、投資は自己責任ということで、久しぶりの損切となってしまいました。

 

 

 


やよい軒でランチ

2017-10-16 22:00:00 | 食事

やよい軒でランチを食べてきました。

今回はステーキランチで、ステーキのほかえびフライ、から揚げ、コロッケがついて

860円です。

この値段で、このボリューム・テイストであればなかなかよいと思います。

仙台1店舗での感想ですが、それなりにお客さんも入っているような感じもします

が、先週株価は急落しました。

業績もさほど悪くないような気もしますが、望む水準も高いということで、売られ

ているんでしょうか。まあ、配当は年間配当60円または、年間配当性向50%で、

今期も60円の配当が予想されていますので目先の株価はあまり気にしていません。