旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

冬はスキー

2009-01-27 21:40:16 | 日常
 北海道に住んでいると、冬は、比較的近くにスキーができる環境があるものの、この20年はやったことがなかった。とは言え、子供の成長とともに、スキーにお付き合いする時期がやってくる。
 そんなわけで、KANさんからスキーのお誘いがあり、一緒にスキーへ。
 場所は、○○スキー場などではなく、市内にある公園のスロープ。KANさんのスキーを借りて滑ってみた。滑走距離は短いながら、なかなかおもしろい。ただしリフトがないので、1回滑るごとに登ってくるのが大変。
 せっかくの機会なのでスキーを買って、こっそり練習しようかな。などと思うこのごろ。
 

一幕

2009-01-10 18:29:54 | ラーメン
 ふわふわアドベンチャーの帰りに北24条の「一幕」へ行きラーメンを食べた。
 実は、以前から行きたいと思っていたものの、店には駐車場がないようなので、地下鉄等で行かなくてはならないので、なかなか実現しないでいた。今回は、地下鉄1日乗り放題のドニチカ切符を購入したので、ようやく食べに行くことができた。
 「一幕」は、新琴似にも店舗があり、そちらへは何度か行ったことがある。でもやはり本店の味を食べるのは楽しみ。
店はカウンターのみで15席ほど。
 メニューをみれば、ラーメンは鶏ガラ系(しょうゆ、みそ、しお(いずれも700円))のみで、最近はやっていないのかとんこつ系のスープはなかった。
 鶏ガラ系スープなので、あっさりしているのではないかと思っていたところ、なかなかコクがあり、おいしいスープだった。
もちろん、麺との絡み方もGoodだった。



2009年ふわふわアドベンチャーin札幌ドームへ

2009-01-10 17:48:44 | 日常
 昨年に引き続きふわふわアドベンチャーへ。
 今年も、開場前に札幌ドームに到着できるように早起きしてをして地下鉄で出発した。我が家から地下鉄を利用すると札幌ドームの最寄り駅福住駅までは片道大人280円なので、通常料金だと家族で往復1400円。ドニチカ切符は家族で1250円なので、もちろんドニチカ切符を購入する。(ウィズユーカード(1000円カード)の10%プレミアムよりもお得)
 しかし、本日の札幌ドームの駐車料金は500円(9:00~18:00)。ガソリンの消費量が往復で5lとしても、約1000円でドアtoドアで往復が可能だ。もちろん、運転の疲労度などは考慮せず、経済論理だけの比較ではあるけれど、公共料金とは、はたしてこれでよいのかといつも思う。
 ふわふわアドベンチャーの遊具は、毎年ほとんど変わりがないような感じがする。それでもAIAI&KARINははりきって遊んでいた。予定の4つの遊具を終了した時点で、ふわふわ遊具は終了。開場とほぼ同時に入場しただけあり、どの遊具も待ち時間がなく、所用時間は約1時間ほど。
 あっさりと終了宣言をした二人のねらいは、くじ引きであった。2回ずつくじを引いて、ふわふわアドベンチャーは終了となった。