旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

北海道マラソン&24Hテレビ

2009-08-30 17:03:41 | 日常
 いやなことは尾を引くもので、この週末はどことなく家の中も暗い雰囲気となった。あのひどい一件の時点では、緊張もあったのか、冷静に対応したようにも思うが、あれだけ罵声を一方的に聞かされた影響なのか、はたまた、なぜ我が家だけが言われなくてはいけないのかと言う疑問などなどを考えるにつけ、精神的にだんだんおかしくなってきたような気がする。MAMAは胃痛でダウン、そして私も動悸が収まらず、胃が痛くなってきた。救いは友人からのコメントや電話による励ましだった。持つべきは、やっぱり友人だなという思いを強くした週末だった。
 
 さて、タイトルの話しに戻ると、
 家にいてもすっきりとしないので、「北海道マラソン」の応援とSTVまで24時間テレビの募金にでかけることにした。今回は、北大構内から道庁の前を通り大通公園がゴールと、札幌の歴史街道とでも呼べるようななかなかおもしろいコース設定になっている。生でマラソンを見る機会はあまり多くはないけれど、選手達の孤独な戦い、かつ、ひたむきな走る姿勢に感動を覚えた。選手のみなさん。素晴らしい感動をありがとう。


良いこともあれば・・・

2009-08-29 17:18:52 | 日常
 それにしても激動の1週間だった。先週の締めくくりは、サッカーチケットを2枚いただきサッカー観戦。さらに札幌ドームでチケットを2枚いただき、世の中、こんなに優しい人もいるのだなと。ちょっぴりうれしくなった。
 ところが、今週に入り、それが一転した。
 まさか、世の中にこんな人がいるのか?と、あり得ない事態となってしまった。(内容はブログではとても書けない)家族全員がテンション↓で、恐怖心から家からもなかなか出れず、食欲もなく心臓がバクバクしている。
 そんなわけで、今日はみんなで心機一転の地を求めてモデルルーム見学。


札幌ドーム コンサドーレ札幌 VS サガン鳥栖

2009-08-22 22:04:54 | 日常
 コンサドーレ札幌の応援のため、札幌ドームへ。
 昨日、ABEさんから「明日何か用がありますか」と聞かれ「(買い物とか図書館などに行くので)「あるよ」と答えたところ、「コンサドーレノのチケットがあるんですが・・・」と。
 すぐに「大した用はないので・・・」と訂正し、モゴモゴ。
 では、とチケットを2枚頂戴した。「ABEさんありがとう」
 チケットと言えば、本日会場にて2枚の当日券を購入するために並んでいたところ、何と、「チケットを使わなくなったので」とチケットを2枚いただいた。これにより、TAKEFamilyは、チケットをすべて無料で入手することに。

 「とっさのことで、十分にお礼もできませんでした。おかげさまで、充実のサッカー観戦となりました。ありがとうございます。」


 試合は、3-3の引き分け。後半もまもなく試合終了と言うところまで3-2で勝っていたので、「よしよし」と思っていたところ、何と同点になってしまった。いけると思っていただけに残念。
 「がんばれコンサドーレ札幌」
 

北海道大学歴史探訪スタンプラリー

2009-08-16 18:16:52 | 日常
 先日、AIAI&KARINが北大へ遊びに行った際にもらってきた「北海道大学歴史探訪スタンプラリー」を完成するために、家族4人、自転車で北大植物園へ。
 スタンプラリーは、北大のキャンパスが中心になっており、
「北海道大学総合博物館」
「北海道大学百年記念会館」(月~金)
「北大交流プラザ エルムの森」
「モデルバーン」
「北大植物園博物館」
「札幌時計台」
にあるスタンプを押して歩くと言うもの。

北大植物園は、北大のキャンパスから自転車で10分ほど。
大人400円、小学生280円と有料ながら、スタンプだけであれば入り口で押すこともできそうだった。しかし、せっかくなので、みんなで見学することに。
次は、時計台。こちらはさすがに大人200円の入館料を払って中に入ることもないかなと、AIAI&KARIN二人で中へ。(中学生以下無料)
せっかくなのでと、北海道庁(赤れんが)も見学して、北海道の開拓の歴史を勉強してきた。



 

久しぶりのサイクリング

2009-08-16 17:47:33 | MTB
 久しぶりに一人、サイクリングにでかけててきた。とは言え、往復で約30キロ、時間にして1時間30分ほど。
 考えてみれば昨年は、毎週のように早起きしてでかけていた。今年は、週末に行事が多いのと、天候がよくないのと、早起きができないと言う3条件が重なり、 なかなかMTBに乗る機会がなかった。
 6時に自宅を出発して、豊平川まで向かう。日曜日、かつ、夏休みシーズンと言うこともあり、道路はとても空いており、豊平川のサイクリングロードもいつになく空いているような感じ。行きは、向かい風と登りと言うこともあり20キロほどで、のんびりとペダルをこいだので、真駒内公園まで約1時間ほどかかった。
 豊平川のサイクリングロードは、昨年、何度となく走ったので新しい発見もなかったけれど、天気のよい早朝のサイクリングは最高に気持ちがよい。




一幕(3)

2009-08-15 09:45:41 | ラーメン
 ラーメン「一幕」へ。今回は新琴似駅近くの「マックスバリュー」、「ツルハ」と同じモール内にある「一幕」へ行ってきた。
 新琴似の「一幕」は「とんこつ」と「鶏ガラ」からスープを選択することができるのに加えて、麺のゆで方、ニンニクの濃さなど、細かくオーダーすることができる。
 今回は、とんこつ正油ラーメン(700円)、とんこつ味噌ラーメン(800円)、子供ラーメン(ごはん付き(480円))をオーダーした。スープとちじれ中細麺のからみも絶妙だった。あっさり鶏ガラもよいけれど、こってりとんこつもなかなか。
 ちなみに、「一幕」新琴似店は、ラーメンのおいしさもさることながら、駐車場が広く、店舗の雰囲気や店員の皆様の対応がとてもよいので、TAKEFamilyにとって利用しやすいラーメン店の一つ。

札幌市北区新琴似10条2丁目


とんこつ正油ラーメン(チャーシューも大きくておいしい)

株主優待 ツルハ編

2009-08-14 23:04:36 | 株主優待
 北海道を基盤にするドラックストア。最近では東北、関東方面へも積極的に店舗展開をしている。店舗数は昨年の750店舗から843店舗と1年で93店舗の増加。
 店舗数の増加に反比例して、株価は、昨年8月26日の3,500円から本日現在、3,260円と240円安。さらに2年前のブログには4,420円とあるので、仮にその時に100株購入していれば116,000円の含み損ということになる。

 それでも、唯一の楽しみは、株主優待。

 株主優待は、
 5%割引の株主優待カード
 そして、(100株以上500株未満の場合)
1 ツルハ商品券3000円分
2 北海道自然の恵みセット
3 健康道場詰め合わせ
4 花田養蜂園の純粋蜂蜜
の中からいずれか1点をもらうことができる。


 

大阪旅行2009

2009-08-08 10:17:18 | 国内旅行
今年のサマーバケーションは3泊4日で大阪へ。札幌の夏とはひと味違う最高気温35℃↑の夏を満喫してきた。大阪の子連れ旅行と言えば、「USJ」や「キッザニア甲子園」というところが定番なのかと思うが、今回はあえてこの2カ所には行かず、しぶいところで大阪を楽しむことにした。
  
備忘録的に。
行った
通天閣
道頓堀
天王寺動物園
琵琶湖(大津)
比叡山
海遊館
天保山(観覧車)
服部緑地ウォーターランド(プール)
キッズプラザ大阪
造幣博物館

食べた
お好み焼き
串カツ
明石焼き
たこ焼き
など

乗った路線
ポートライナー 神戸空港-三宮
阪神本線    三宮-なんば
地下鉄千日前線 なんば-日本橋
地下鉄堺筋線 日本橋-動物園前
地下鉄御堂筋線 動物園前-なんば-新大阪
地下鉄御堂筋線 新大阪-千里中央(北大阪急行電鉄)
大阪モノレール 千里中央-南茨木
阪急京都本線 南茨木-河原町
京都地下鉄鴨東線 祇園四条-三条
京都地下鉄東西線 三条京阪-(京阪京津線)-浜大津
京阪電車 浜大津-坂本
比叡山坂本ケーブル ケーブル坂本-ケーブル延暦寺
比叡山坂本ケーブル ケーブル延暦寺-ケーブル坂本
京阪電車 坂本-浜大津
京阪電車 浜大津-(京都地下鉄東西線)-京阪三条
京都地下鉄鴨東線 三条-祇園四条
阪急京都本線 河原町-南茨木
大阪モノレール 南茨木-千里中央
大阪モノレール 少路-千里中央
北大阪急行電鉄 千里中央-(地下鉄御堂筋線)-本町
地下鉄中央線 本町-大阪港
地下鉄中央線 大阪港-本町
地下鉄御堂筋線 本町-(北大阪急行電鉄)-緑地公園
北大阪急行電鉄 緑地公園-千里中央
大阪モノレール 少路-山田
阪急千里線 山田-(地下鉄堺筋線)-扇町
地下鉄堺筋線 扇町-南森町
地下鉄谷町線 南森町-天満橋
タクシー  造幣博物館-扇町
地下鉄堺筋線 扇町-淡路
阪急京都本線 淡路-十三
阪急神戸本線 十三-三宮
ポートライナー 三宮-神戸空港 


夏の家族旅行 2009

2009-08-01 18:11:24 | 旅行
 サマーバケーションの季節がやってきた。昨年は「TDR」へ。今年は、4月から大阪へ転勤となったKANさんのところへ3泊4日で遊びに行くことにした。それにしても何だかんだと考えているうちに、結局チケットを取ったのが7月の3連休の後とTAKEFamilyの準備もさることながら、KANFamilyにも慌ただしい思いをさせてしまった。
 大阪はKANさんが赴任している間に一度は訪れたいと思っていたので、GWぐらいから少しづつ航空券などをチェックしていたものの、7月、8月の予定があれこれと考えるとなかなか決められず、ANAの「旅割」の発券期限の28日前もすぎ、
ノーマルでは高すぎると言うことで、「これは次の機会かな」と思ったところ、「いっしょにマイル割」なる見慣れないチケットがEBにあるのを見つけた。
 このチケットで大阪(3空港)に行くとすると期間限定ではあるものの、出発日の10日前からの発券で、本人が10,000マイル、同行者が一人往復25,000円となる。結構お得な感じがしたので、このチケットを購入してみることにした。
 TAKEFamilyは全員が10,000マイル以上持っているので、一番よい(安く)購入できる方法は2ペアで購入する方法。この場合、50000円で家族全員分の千歳-大阪(3空港)往復航空券をゲットできることになる。しかし、これだと予約に際し2回操作が必要になるので、スムーズな予約のために一人が10,000マイル利用、3人は航空券購入(75,000円)ということにした。出発の11日前にいっしょにマイル割のWebを見てみたところ、平日の出発は、まだまだ空席があるようだった。そこで、MAMA&PAPA二人で9時30分の予約開始時間にいかにスムーズに予約画面から設定ができるのか何度も練習をして、予約当日に備えた。
 そして、全権をMAMAに託してPAPAは仕事へ。
 結果は、・・・ジャスト9時30分に接続してみたところ、朝一番の便が2席のみ空いているだけだった。
 翌日も・・・結果は、最初から全て×だった。
 あきらめかけていたところ、福岡旅行で利用させていただいたホワイトベアーファミリーを思い出し、電話をしてみたところ、「いっしょにマイル」よりは当然高くなるものの、希望日に空席があることがわかり、予約完了。
 福岡旅行記も完成していないうちに、大阪でおいしいものを食べてこよう。