3連休にはできるだけ札幌に帰ることにしています。
そんなわけで、2月の3連休も札幌ですごしました。
2月の3連休は「さっぽろ雪祭り」なので、連休最終日の午後便は早割では取れなかったので、
午前便を1万円の早割75で予約していました。結果から言うと、多少高くても午後便にすればよかった
のかも。
さらには飛行機の出発時間に合わせて小樽発の快速エアポートの指定席を予約していました。
いつもは指定席は取らないのですが、ちょうどよい時間のエアポートが小樽発なので、座れないかと思
い指定席を購入しました。
朝JRの運行状況をネットで見たところ、予約したエアポートだけが小樽駅を出発しません。
ちょっと心配になったのですが、結局15分ほど遅れて札幌駅に到着しました。しかし大混雑です。
指定席を予約していてよかったなと思い、飛行機の座席を最前列に変更できないかとスマホを確認した
ところ、何と欠航となっていました。
3連休最終日、さらに雪祭りで、千歳発のほとんどの便が満席です。仙台便の欠航は仙台空港の降雪が
原因とのことだったので、以降のフライトも飛ぶのかどうかも心配なのと、飛んでも、便数が少なく小
型機が多いので、キャンセル待ちも厳しいかなと羽田便で帰ることにしました。
もちろん羽田便も全便満席です。キャンセル待ちすること3便目。12:30に乗ることができました。
しかし、スマホを1分ごとに更新して何とか仙台行の19時発は確保ができていたので、追加で新幹線代
を払わずに仙台へ帰れたかもしれません。が、この時点で飛ぶかどうかもわからないので、結局羽田便
に搭乗しました。
久しぶりの羽田空港です。
結果から言うと、14時以降の仙台便は全便飛んだので、19時の便はもちろんほかの便にも乗れた可能
性はあります。新幹線代が自費なのでちょっとくやしいですが、12時時点では最善の選択だったんじ
ゃないかと思いながら、飛行機で無料でWi-Fi使えたし、モノレールにも乗れたし、羽田空港もみれた
し、新幹線にも乗れたからよかったかなと自らを慰めています。