旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

iシェアーズ 新興国債券ETFから分配金をいただきました

2015-08-21 22:00:00 | 投資

iシェアーズ 新興国債券ETFから分配金をいただきました。

封筒の内容物は「収益分配金計算書」と「振込先ご確認のご案内」のみと言った実にシンプルなお知らせです。

しかも、送付人はiシェアーズではなくて、受託者の三菱UFJ信託銀行なので、最初は何の案内なのかわかりませんでした。

このETFは名前のとおり「新興国債券」への投資になります。一つの国ではなくて、リスク分散もあり複数の新興国の債券に投資しています。

1口当たりの分配金は258円なので、直近の価格からみた年利回りは3.225%になります。

投資しておいて何ですが、年に何回分配金があるのかも実は把握していません。この分配金が年に2回だとすると年利回りは6.45%になります。新興国への投資ということでもちろんリスクもありますが、投資の分散先としてはそれなりによいのかなと思っています。


アナハイム ディズニーランドへの旅 3rdDayその6(ファンタズミックなど)

2015-08-20 22:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

 ディズニーランドに戻り、トゥーンタウンに行きます。ディズニーランドは0時まで開いているのに、このエリアだけは20:30でクローズします。

 ミッキーとミニーとのグリーティングに行ったのですが、いずれも60分待ちなので、アトラクションを楽しむことにします。

 ロジャー・ラビットのカートゥーンスピンへ行ってみました。40分待ちです。入口から見るとさほど並んでいるように見えないのですが、中に入ってからが長いです。

 並ぶこと40分。やっぱり表示は正確です。ようやく乗ることができました。

 トゥーンタウンは20:30でクローズなので、ファンタズミックの会場に向かいます。一応ファンタズミックは朝一でイエローゾーンのFPを取っています。

でも15分前に行ってみるとすでによい位置には行けず、何とか枠の中に入れた感じです。

そんなわけで、せっかくのショーもよく見えず、写真も取れずと言った感じでした。

次に向かったのはスプラッシュマウンテンです。こちらもFPを取れてよかったです。21:30をすぎているのですがスタンドバイは60分以上の待ち時間でした。

 明日もあるので、この辺で帰ろうということになったのですが、スプラッシュマウンテンの隣にあるプーさんのアトラクションを見ると5分待ちとなっています。待ち時間がほとんどなく、プーさんのアトラクションに乗ることができました。

 この後は花火などがあるのでしょうか。園内はまだまだ混雑しています。エントランスはあまり人もいなくて60周年のミッキーマウスの前も意外と空いています。

 ホテルまで20分ほどの道のりを歩いて帰ります。

 帰る前に購入したコットンキャンディーをホテルで食べます。5ドルぐらいだったと思いますが、ディズニーランドの中で購入すると、5ドルがとても安く感じます。

そして、この日の夕食もセブンイレブンのピザとビールです。


吉野家で麦とろ牛皿御膳をいただいてきました

2015-08-19 21:00:00 | 食事

吉野家で麦とろ牛皿御膳をいただいてきました。

メニューに書いてあるとおり、何となくヘルシーかなと思える内容でした。吉野家も様々なメニューにチャレンジをしているようで、メニューの種類もかなり増えてきたような感じがします。

牛皿御膳ではなくて鰻皿御膳もあります。値段は880円と少し高いのですが、結構お得なのかなと思います。


アナハイム ディズニーランドへの旅 3rdDayその5(アトラクションで楽しむ)

2015-08-18 20:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

ビビデバビディブテックとアリエルズグロットが終了したので、あとは時間が決まっている予定はありません。

 

そんなわけで、もう一つのやりたいこと「キャラグリ」キャラクターグリーティングにいそしむことにします。まずはドナルドダックです。

 そしてトイ・ストーリー・マニア!へ。待ち時間は40分です。4Dなのでメガネをかけてからアトラクションに乗ります。アトラクションも混んではいますが、ほとんどが60分以内の待ち時間です。

次はミッキーのファンウィ-ルです。いわゆる観覧者なのですが、ゴンドラは固定式とスライド式があります。我々はスライド式に乗ります。

高いところから見る景色も最高です。 

 そして、FPを取ってスター・ツアーズに乗るためにディズニーランドに戻ります。ここがパークホッパーパスのよいところです。

 次はモノレールに乗ってディズニランドホテルにあるミッキーネットさんのオフィスに向かいます。

なぜかと言うと、ミッキーネットさんでチケットを購入すると、マジックメガネとカーズのネームタグをいただくことができるからです。

ミッキーネットさんの営業時間は18時までです。あと15分ほどしかない上にどうやって行ったらよいのかわかりません。

モノレールに乗ってはみたものの駅が何か所あるのかもわからず、ダウンタウンディズニーに停車しました。ほとんどの人がおりましたが乗っている人もいるので、次がディズニーランドホテルなのかなとそのまま乗っていることにしました。

そうすると次に到着した駅はトゥモローランド。そう乗車した駅です。モノレールは2駅しかないことに気が付きました。

じゃあ、このまま乗ってもう一度ダウンタウンディズニーに行けばよいのかと思っていたところ、トゥモローランドでは全員降りなくてはいけないらしく、もう一度最後列に並べと言われ、仕方なく最後列に並びます。この時点でタイムリミットの18時です。

あきらめきれずにもう一度モノレールに乗車してダウンタウンディズニー駅へ。

ようやく見つけました。ミッキーネットさんの入っているディズニランドホテルのアドベンチャータワーです。

10分経過です。一応せっかく来たのでオフィスへ行ってみました。

するとどうでしょう。ちゃんと対応していただき、マジックメガネとカーズのネームタグをいただくことができました。

「本当にありがとうございました」

 朝から歩き続けたのですっかり疲れてしまい、ベンチで30分の休憩タイムです。それからレゴショップなどを見て、ディズニーランドへ戻ります。

 モノレールが到着するのはディズニーランド内になるので、モノレールに乗る前にここでチケットとバッグの検査を受けます。

 そしてまたまたディズニーランドに向かいます。


樽前山登山&丸駒温泉

2015-08-17 20:00:00 | 北海道

樽前山にKANFamilyと一緒に登山へ行ってきました。

樽前山の登山口までは札幌から車で1時間30分ほどで到着です。樽前山は7合目まで車で行くことができるため、頂上までの登山は1時間ほどです。

7合目のヒュッテに到着する前から雨が降ってきました。車で30分ほど雨宿りをしていましたが、雨がやむ気配がないので、帰ろうかなと思ったところで雨がやみました。

ので、登山に向かうことにします。入口に入山届出があります。往復で2時間ほどの登山ですが、活火山と言うのもあり何があるかわかりません。もちろん記入してから入山します。

 

最初から段さの大きな階段状の登山道が続きます。樹木でまわりの景色も見れず、もしかすると、この登山で一番つらい箇所かもしれません。

そして10分ほどでそこを抜けると一気に視界が広がります。

車で7合目まで来ているので、10分ほど歩いただけでこの眺望です。

そしてそこから40分ほど歩いたところで分岐点に到着です。途中からは雲の中で急に寒くなります。持参したカッパやウィンドブレーカーを着ます。

そして、分岐点から10分ほど歩いたところで頂上へ到着です。

でも溶岩ドーム見えず、まわりの景色も見ることはできません。さらに風も強くて記念撮影だけして、下山することにします。

下山をしていると雲がかかっているのは頂上付近のみで、青空が広がっています。

こちらは苫小牧方面です。あまり意識したことはなかったのですが、さすが北海道ですね。こんなに自然が多いとは思いませんでした。

で、登山口から10分ほどにある休憩所です。

せっかくなので温泉に入ってから帰ることにします。

支笏湖畔とは逆に位置する丸駒温泉へ行くことにします。丸駒温泉はその昔は、陸路で行くことができず、船でしか行けないい、いわゆる秘湯だったとのことです。

今は丸駒温泉までの道路は舗装されており、秘湯と言う感じではないです。

日帰り入浴料は大人1000円、子供500です。休憩室の利用は別途300円が必要ということで、それほどお得感はありません。受付時間は10時から15時までなので注意が必要です。

丸駒温泉の有名なところは湖水に面した露天風呂です。今回初めて入浴しましたが、風呂に浸かっていると湖とか景色も見えず、それほど感動するものではありませんでした。そんなわけで、湯船からの景色を堪能するのであれば、天然露天風呂ではなくて人口露天風呂の方がよいかなと思います。

 そして夕食はみんなでビックリドンキーです。


アナハイム ディズニーランドへの旅 3rdDayその4(アリエルズグロットでキャラダイ)

2015-08-16 20:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

そして昼食の時間になりました。

昼食はカルフォルニアアドベンチャ-にあるアリエルズグロットです。

ディズニーランドとカルフォルニアアドベンチャーのエントランスは向かい合っているので、意外と近いように思いますが、実際に2つのパークを行き来するのは結構大変です。

 アリエルズグロッドはインターネットで予約をしました。すべて英語での予約ですが、何とかなるものです。

と、言いながら何とかなっていないところもあります。2名で予約したのですが、予約の確認票は大人2名となっていました。予約画面に大人と子供の画面がなかったように思えましたが、「現地で聞けばいいや」と軽い気持ちでレストランの受付へ。

 「お子さんの年齢は何歳ですか?」「〇〇才です」「ベラベラべラ」何も聞き取れません。

後で想像するに、「子供用のメニューもありますよ」ということを言われていたのかも知れません。

「まあいいわ」と言う感じでページャーをわたされて待つこと10分。

 ページャーから呼び出され、1階のレストランに向かいます。ここでまずはアリエルトのグリーティングです。

この辺がテンションマックスという感じです。案内された席はテラス席です。とっても暑いので、室内席の方がよいのですが、英語力がないので、言われるがままです。

 まずはドリンクです。ソフトドリンクは料金に含まれています。しかし、暑いのでビールをオーダーします。

そして、料理は4つの中から選択します。この時点でまわりを見て、初めて子供用のメニューもあると言うのがわかりました。

 パンとスープがでてきました。まあ、普通のお味です。

 そうこうしているうちに、プリンセスが一人ひとり登場してきます。

 シンデレラも登場です。プリンセスにサインをいただいて、そして写真を撮ります。父は、その都度、写真を撮ったりして大変忙しいです。

そしてメインディシュの搭乗です。私はビーフをオーダーしました。 

 そして娘はパンケーキをオーダーしました。

それにしても、このパンケーキはおいしくないです。娘はほとんど食べず。私もどれどれと食べてみましたが、付け合せを含めて、これまでに食べた中では間違いなくワースト10に入るお味です。

と言いながら、まあプリンセスに待ち時間が0で会えることを考えると食事の質はどうでもよいです。

 

で、最後はデザートです。これも甘いです。甘すぎです。世代的に出されたものは残さず食べなさいと言われた世代なので、出されたものはおいしくいただきます。

しかし、数日間なのでよいですが、毎日こんな食事をしていたら太りそうです。

そして、支払額は、

しめて109.58ドルです。

内訳は、次のとおりです。チップは15%が最初から請求されていました。

ビール 8.25ドル

食事  39.99ドル*2

チップ 13.23ドル

税金  8.12ドル

 


アナハイム ディズニーランドへの旅 3rdDayその3(ビビディ・バビディ・ブティック)

2015-08-15 22:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

  ビビディ・バビディ・ブティックの係の皆様は忙しそうで、なかなか話をするタイミングがありません。

 何とか係の方に名前を伝えると、ミッキーネットさんからの予約は間違いなく入っているとのことで、時間まで衣装でも見ていてほしいとのことでした。

 ディズニーランドのレストランなどはオンラインでの予約が可能なのですが、ビビディ・バビディ・ブティックは電話による予約になっています。

 もし、電話予約する場合は日本からの国際電話になりますが、最近は電話料金も気にならないほど電話料金も安くなりました。

 とは言え、自分の英語力はレストランの予約レベルであり、日時の後に衣装はどうしますか?とかヘアスタイルはどうしますか?なんてことを聞かれても困るので、予約はミッキーネットさんにお願いしました。予約の手数料は38ドルです。

 円安なので円にすると手数料だけで4768円になりますが、安心料としては仕方がない出費なのかなと。

 予約時間の少し前に係の方が来て、どの衣装にしますかと確認されました。娘が選んだのはティンカー・ベルの衣装でした。

 こちらは東京ディズニーランドにはないそうです。基本コスチュームのほかに靴やバッグをオプションで購入することも可能です。ただ、基本コスチュームだけでも結構なお値段なので購入はやめておきました。

 で、衣装を選んでおいてねと言った方がメイクも担当していただけるようです。

 まずは、更衣室で衣装に着替えます。その後ヘアスタイルを決めます。やりとりはもちろん英語です。でも、これは紙を見ながらなので特に問題はありませんでした。ヘアスタイルをセットしていただいている間はいろいろと話しかけていただけるので、その都度通訳をしなくてはいけず、結構大変です。

 ヘアセットが終わると次は写真撮影です。コースはヘアスタイル、メイクアップ、ジュエリのみなどいろいろとありますが、今回選択したキャッスルパッケージでして、ヘアスタイル、メイクアップ、ジュエリー、ネイル、プリンセスドレス、ステッキ、クラウン、フォルダー入り写真コースがセットされたコースです。

 もちろん値段もそれなりに高くて210.55ドルでした。

  ビビディ・バビディ・ブティックの中で写真撮影を終えると、外で待っていてくださいと言われます。そして外で待つこと5分。出来上がった写真等を届けてくれます。そこで、いろいろ説明してくれるのですが、何度聞いてもわからず、最後はフォロミー(ついてきて)とのことで、連れてきていただいたのはこちらです。

 ここではプリンセスとのグリーティングができます。この時も30分ほどの待ち時間になっていたのですが、その列には並ばずに入れるようで、係の方がノックするとドアが開いて、「ようこそプリンセス」と迎えてくれました。

そんなわけで、これも特典の一つなのか、待ち時間0でプリンセスと写真撮影をすることができました。

 写真撮影を終えて、まずは、休憩をかねてイッツアスモールワールドへ行きます。

 時間が10時30分をすぎ園内はとても混雑してきました。どこへ行ってもスタンバイは30分以上の待ち時間です。

朝一で取ったファーストパスでビッグサンダーマウンテンに乗ります。

 そして、こちらのカリブの海賊へ。待ち時間は50分でした。


TOKAIから株主優待をいただきました

2015-08-14 19:00:00 | 株主優待

TOKAIから株主優待をいただきました。

100株保有なので、「うるのん富士の天然水」500mlボトル12本です。

他にもQUOカード500円分や同社が静岡で運営するフレンチレストラン利用券1000円分などがあります。

水も量販店で購入すると意外と安く購入することが可能なのかなと思いますが、我が家では意外と利用シーンが多くて重宝しています。


アナハイム ディズニーランドへの旅 3rdDayその2(ディズニーランド マジックモーニング)

2015-08-13 20:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

 7時になり、目の前で係の方が何か言っています。まわりで歓声が上がっていますが意味がわかりません。

 この辺から、英語の実力は、実は何も変わっていないのかなと、ちょっと遅いですが気が付きました。 

 

複数日のチケットを持っている場合はエントランスで写真撮影があります。これで、再入場の時に同一人かどうかをチェックしているようです。

 このマジックモーニングのことは、1時間早く園内に入れると言う以外には何の情報もないまま入園しました。

 園内を進んで行くとこのような看板があり、この先には行けないようです。マジックモーニングは限定エリアのオープンということがわかってきました。

 で、アトラクションには乗れるのかとマッターホルンボブスレーに行ってみました。あまりにも空いているので1時間早く入れるだけでアトラクションには乗れないのかなと思っていました。

 でも、そんなことはなくて、入れるエリアのアトラクションには乗れることがわかりました。

このマッターホルンボブスレーは日本のディズニーリゾートにはないアトラクションです。カルフォルニアのディズニーランドでも人気アトラクションのようで、いつも60分以上の待ち時間となっていました。マジックモーニングのおかげで待ち時間0で乗ることができました。

そして次はファインディング・ニモ・サブマリン・ヴォヤッジの列に並びます。こちらは待ち時間5分です。まあ、並ばないのと同じなわけです。

こちらのアトラクションも東京ディズニーリゾートにはないものです。潜水艦に乗って海底見学に行くと言うアトラクションで、コンセプトも違うので比べるのもどうかと思いますが、同じ潜水艦でも日本の海底2万マイルと異なり、明るくグレートバリアリーフの見学をします。

 そして、次はスペースマウンテンです。こちらも待ち時間は5分です。

 間もなく終了と言うところで、突然アトラクションが停止しました。こういう時に語学力がないと不便と言うよりも危険なのかもしれません。何となく状況はわかりましたが、5分ほどアトラクションに乗ったまま、動くのを待っていました。おかげでスペースマウンテン内の珍しい写真を撮影することができました。

 カルフォルニアのディズニーランドのお城は眠れる森の美女のお城です。東京のシンデレラ城に比べると、とてもコンパクトです。

 そして「不思議の国のアリス」にこれまた待ち時間が0で乗ってから、ファンタズミックのファーストパスをゲットしました。一応イェローゾーンを確保したようです。

 そして、9時20分から予約をしていた、今回の旅行のメインイベントでもあるビィビィディバビィデブテックに向かいます。


アナハイム ディズニーランドへの旅 3rdDayその1(朝食~ディズニーランド)

2015-08-12 20:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

土曜日の朝です。3日間のパークホッパー付きチケットを持っているので、通常より1時間ディズニーランドに入れる特典(マジックモーニング)があります。

このマジックモーニングは週に3日設定されているようで、滞在中では土曜日しか該当しません。

そんなわけで、眠たいところではありますが、7時にディズニーランドに行けるようがんばります。

6時に起床しました。

ブレックファーストは無料です。アナハイムのモーテルではこうしたサービスが多いのでしょうか。以前に宿泊したモーテルでも同じようなサービスがありました。

朝食は6時から9時まで食べることができます。

アメリカらしくシリアルやドーナッツがあります。

そしてヨーグルトもあります。アメリカンなので、どれも加糖されておりヘルシーなものはあまりないです。

隣の部屋には、20人ぐらいが座ることができるダイニングが用意されています。見ていると部屋に持ち帰っている人もいました。

マジックモーニングに行かれる方も多いのか、朝も早いのですが、すでにたくさんの人がいます。

豪華なブッフェもよいですが、パン、ワッフル、フルーツ、ヨーグルト、コーヒーがあれば十分です。

で、6時30分に、はりきってディズニーランドに向けて出発です。

夜は遅くまで車がたくさん走っていましたが、朝は意外と空いています。

ディズニーランドに到着です。カルフォルニアアドベンチャーはマジックモーニングの対象ではないので、まだ誰も並んでいません。

そして、こちらはディズニーランド側です。たくさんの人が並んでいます。