ヒラキから株主優待の商品券で申し込んだ商品が届きました。
実に早いです。申し込んでから1週間ほどでの到着です。
とは言え、2000円分の商品券を使って商品を買うのと同じなので、これが普通なのかもしれません。
ちなみに商品全部では2600円になりますので、600円を追加で支払っています。
ヒラキとは関係ないのですが、優待の変更が最近は目につきます。
持ち株で言うと、ざっとこんな感じです。
・日本ギア工業(100株保有)
100株1000円のクオカード(年2回)
→200株1000円のクオカード(年2回)
・ブロードリーフ(400株保有)
100株3000円のクオカードと自社販売商品2000円(年1回)
→500株5000円のクオカード(年1回)
・日本コンセプト(2名義100株づつ保有)
100株2000円分の商品(年1回)、1000円分のクオカード(1年しばりあり( 年1回))
→500株3000円の商品(1年しばりあり(年1回))
次の2銘柄はなんとなく仕方がない感じです。
日本ギア工業は、100株買い増し予定。
ブロードリーフは200株保有で2分割されたので、後100株を買い増し予定。
こちらはこれまでありがとう銘柄です。
日本コンセプトは、400株*2も買い増しする気にならないので、12月のクオカードもらったら売却決定。
