マックハウスから株主優待をいただきました。
年に2回の優待で、100株保有では各1000円分の優待券と20%の割引券5枚です。
同社は靴のチヨダの子会社で、カジュアル衣料品の販売をしています。
郊外店とSCの両面で店舗展開をしています。
業績はパッとせず、株価も同様です。
優待もあるので、保有方針でいきたいと思います。
マックハウスから株主優待をいただきました。
年に2回の優待で、100株保有では各1000円分の優待券と20%の割引券5枚です。
同社は靴のチヨダの子会社で、カジュアル衣料品の販売をしています。
郊外店とSCの両面で店舗展開をしています。
業績はパッとせず、株価も同様です。
優待もあるので、保有方針でいきたいと思います。
ダイコク電機から株主優待をいただきました。
2名義で、それぞれ3300円相当のギフトです。
1年未満の所有の場合は3000円分なのですが、1年以上の保有で300円、実際には300ポイントアップします。
ポイント制なので、同一株主番号と言う条件があるものの3年間のポイントを足して商品と交換することができます。
それも面倒なので、アイスクリームと焼肉セットを注文しました。
到着は例年12月なので楽しみに待っていることとします。
keeper技研から株主優待のクオカードをいただきました。
3000円分のクオカードが2名義分です。
ギフトもうれしいですがクオカードもうれしいです。
同社は平成16年3月にマザースから東証1部へ変更しています。少なからず市場変更の条件をクリアするために優待をはじめて、予定どおり市場が変わると優待を止めてしまう会社もあります。
同社がそのような会社ではないことを信じつつ、若干の含み損を抱えながら応援したいと思います。
砂川市からふるさと納税感謝品のりんごをいただきました。
10月18日に寄付をしたので、わずか10日ほどで感謝品が届いたことになります。