旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

ガストで冷麺を食べてきました

2019-05-20 19:00:00 | 食事

ガストで冷麺を食べてきました。

いつもの店がなくなってしまったので、新たな店舗を探して行ってきまいsた。

昼前に行ったのですが、たくさんお客さんが入っておりまして、株主としてはうれしい限りです。

駅前の店舗ということもあるのかと思いますが、カウンター席もあり一人でも気兼ねなく入ることができます。

今回はクーポンを使用してグラスビール140円もいただいてきました。

冷麺とビールで1024円。支払いは株主優待と現金24円でした。


SUPER FRIDAYなので丸亀製麺でうどんを食べてきました

2019-05-19 19:00:00 | 食事

ソフトバンク「SUPER FRIDAY」で丸亀製麺のぶっかけうどんを食べてきました。

ぶっかけうどん290円とげその天ぷら140円で支払いは140円のみです。

丸亀製麺のSUPER FRIDAYは初ですが、実施店舗も限定されていることと、時間も20:30までとこれまでコンビニ系や吉野家に比べると使いにくくなっています。

期間中に1回ぐらいは利用したいなと、がんばって8:00までに店舗に入ることができました。


2019グアム旅行 1stDay(仁川空港からグアム空港まで)

2019-05-18 19:00:00 | 2019グアム

グアム旅行記を書いているのになかなかグアムに到着しておらずすみません。

仁川ーグアムはKE111便です。

出発時間の19時35分が近づいてきたので、ラウンジを出てゲートに向かいます。

ゲートの近くには子供の遊び場もあります。ひと昔前は二人の娘も遊んでいたと思いますが、最近はコスメの物色をしています。

ファーストクラス、プレステージクラスの入り口から搭乗します。

機材はA330-300です。プレステージスイートと言うシートになり、それぞれのシートが独立しています。今回の旅行では一番よいシートでした。

モニターも大きくて見やすいです。

出発までは、シャンパンを飲みながら夕食のメニューを決めます。

離陸後まもなく出されたのはこのおつまみです。

そして、ディナーが始まります。まずは前菜です。チーズとトマト、パンだけでお腹はいっぱいです。

ワインと、シャンパンを薦められましたが、最初はビールにしました。

そしてかぼちゃのスープを飲みます。さらにお腹がいっぱです。

ようやくメインのステーキが出てきました。やわらかいお肉でとてもおいしいです。

そして、デザートはフルーツかアイスクリームの選択です。

ここは、どちらかでした。

フライト時間は4時間30分ほど。快適すぎるので、もう少し乗っていたいです。

フルフラットなので、ゆっくり寝ていようかとも思いましたが映画「アリー/ スター誕生」を見ていました。

あっという間のフライトです。グアムの到着時間は定刻では1時ですが、20分ほど早く到着しました。日本時間では23時40分です。


2019グアム旅行 1stDay(仁川空港ラウンジ)

2019-05-16 19:00:00 | 2019グアム

大韓航空のラウンジは、ファーストクラス1か所とプレステージなどの利用者2か所があるようです。

第2ターミナルは、はじめての利用なので、案内板を見てグアム便の出発ゲートに近いラウンジに入ることにします。

ラウンジは出発のエリアから1階上がったところにあります。それにしても空港と言うよりもショッピングモールのような感じです。

ラウンジの入口です。搭乗券を見せて入ります。

出発便が多い時間なのか、座席はあまり空いていませんでしたが、空いている席を見つけました。出発までの3時間ほどをここですごします。

食事コーナーも充実しています。と言いながら少し前に食事をしたばかりなので、あまりお腹が空いていません。

サラダ、パン、フルーツなど様々な食事が用意されています。

こちらはプルコギサンドです。結局、食べることにしました。

もちろん辛ラーメンもあります。さすがに食べれませんでした。

飲んではいませんが、生ビール、ワインなどのアルコールも充実しています。お酒に強い人がうらやましいです。

アップルジュースやトマトジュースなどもあります。

 

 


ジーフットから株主優待をいただきました

2019-05-15 19:00:00 | 株主優待

ジーフットから株主優待をいただきました。

100株保有なので同社の店舗で使用できる1000円分の商品券です。

4名義なので、4000円分になります。

業績もパッとしないので、株価も低迷していますが、継続でいきたいと思います。


ミラーレス一眼レフカメラを購入しました

2019-05-14 19:00:00 | 買物備忘録

グアム旅行に合わせてミラーレス一眼レフカメラを購入しました。

前回、SONYのコンパクトデジタルカメラを購入したのが2015年になります。この時はアナハイム旅行の前でした。このSONYのカメラも一度修理に出した後は、何の問題もなく使用することができます。

とは言いながら、コンパクトデジタルカメラの画質はすでにスマホでも同じか、それ以上になっている気もします。さらには、別にカメラを持たなくても気軽に撮影できるのがスマホのよさです。最近は、写真を撮っていてもカメラで撮影していると何だか違和感を感じてしまいます。

でも、やはりカメラにはカメラのよさがあるのかなと、今回はミラーレスの一眼レフカメラを購入しました。

いかにも一眼レフカメラと言うのは止めて、持ち運びに便利でスタイリッシュなものを選んだ結果、もちろん値段もありますがオリンパスのカメラになりました。

 


USMHから株主優待の案内をいただきました

2019-05-13 19:00:00 | 株主優待

USMHから株主優待の案内をいただきました。

選択肢は2つで、一つはUSMHの店舗で利用できる割引券3000円分。そして、5点から選べるギフトです。

北海道にも近所にも対象店舗がないのでギフトをいただきます。2名義なのでこの中から2つ選びます。

5月に入り、優待の到着が増えてきました。


吉野家から株主優待をいただきました

2019-05-12 19:00:00 | 株主優待

吉野家から株主優待をいただきました。

3名義でそれぞれ100株保有なので、合計で9000円分の優待券です。

2005年から15年保有しています。アメリカ産牛肉の輸入停止の前からの保有になります。これだけ長く保有すると日々の株価は全く気にならず、現状で含み益なのか含み損なのかも気にしたことはありません。優待と配当がこれまでと同じようにいただければそれでよいです。

ちなみに、北海道ではあまり見かけない店舗がこちらにはたくさんあるので、利用シーンが広がっています。


2019グアム旅行 1stDay(千歳空港から仁川空港まで)

2019-05-11 19:00:00 | 2019グアム

大韓航空KE766便です。

機材はB777ー300です。クラスはファースト、プレステージ、エコノミーの3クラスです。

千歳から仁川までは3時間なので寝ている時間はないのですが、シートはフルフラットになります。

シートに座ると前のラックには手が届きません。

離陸前にはドリンクサービス(水、シャンパン、ジュース)があります。

食事のメニューを見てビビンバをお願いしておきます。

離陸から45分ほどでミールサービスです。

プレステージクラスでは、シャンパンとかワインが一般的なのでしょうか。ビールをお願いするとわざわざギャレーへ戻り持ってきてくれました。こちらは韓国のビールです。

そしてビビンバ。自分でご飯を入れてかき混ぜていただきます。

おいしいです。この後はデザートにフルーツがでました。

機内では映画も楽しみなので「ア・ドッグス・ウェイ・ホーム」を見ているうちに韓国へ。

定刻の15分前にターミナル2に到着しました。仁川の第2ターミナルを利用するのは初めてです。広いです。

ゲートから乗り継ぎゲートまでは約6分ほどかかりました。

方面別にレーンが分けられており、我々は当たり前ですがアメリカの列に並びます。「全部自分の荷物ですか」「預かった荷物はないですか」「武器は持っていないですか」などの質問が英語でありました。

それにしても空港内では最新テクノロジーの活用が進んでいます。韓国ではテクノロジーの変化のスピードへの対応が日本に比べると早いのではないかと思います。

セキュリティゲートを通過して出発階へ到着しました。

免税店も充実しています。