旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

日本KFCホールディングスから株主優待をいただきました

2019-06-20 19:00:00 | 株式投資

日本KFCホールディングスから株主優待をいただきました。

2名義でそれぞれ1000株と100株保有なので、合計すると5500円分の優待券になります。

年に2回の優待ですが、投資金額からするともう少し優待金額を上げてほしいです。

本日のモーサテ予想は21200円~21400円でした。

実際は、21,462.86円なので、2日連続のはずれです。

 


アルビスから株主優待品をいただきました

2019-06-19 19:00:00 | 株主優待

アルビスから株主優待品の氷見うどんをいただきました。

5月31日に注文をしていたものです。約2週間での到着です。

 

全然関係ないですが、ずっとモーニングビジネスサテライトの株価と為替の予想を見ながら、あれぐらいのレンジで当日の予想をするのは誰でもできるのではないかと思っていました。

そんなわけで本日の株価の予想レンジは21000円~21200円。実際は21,333.87円でした。


カワタから株主優待をいただきました

2019-06-17 19:00:00 | 株主優待

カワタから株主優待のクオカード500円分をいただきました。

優待は年に3月9月の2回です。

同社の株価は高いところで2500円近辺で推移していましたが現在値は1000円ほどです。

株価が高値の半分以下になったので配当利回りも2.98%となっています。

しばらくは様子見でしょうか。


2019グアム旅行 2ndDay3(夕食&ショッピング)

2019-06-16 19:00:00 | 2019グアム

夕食はTONYROMA'Sです。

TONYROMA'Sはグアムに2店舗あります。今回おじゃましたのはハガニアショッピングセンターの店舗です。 

 人気店なので、毎回電話で予約をしています。ハガニアショッピングセンター内の店舗は地元の方々が多いです。 

 オーダーしたのはオリジナルベイビーバックリブです。

前回は、リブのほかにステーキなどもオーダーしましたが、やはりみんなの意見はリブが一番おいしいということで、全員がリブをオーダーしました。

はじめにパンが出てきます。とてもおいしいです。 

 リブはハーフサイズ(17ドル)とフルサイズ(28ドル)があります。それに付け合わせを2品オーダーします。

こちらはハーフサイズです。

 こちらはフルサイズです。ボリュームがあるので、家族でシェアしてもよかったかなと思います。

ハガニアショッピングセンターは8時でクローズです。ただし、ペイレススーパーマーケットは8時以降も買い物ができます。

明日の朝食でもと思いましたが、ABCマートのように小分けのサンドイッチなどはないので、特に何も買い物はしませんでした。

 みんなが楽しみにしているKマートにも立ち寄ります。

そういえば、いつも定点観測していたテレビコーナーがなくなっていました。テレビでは儲けがでないということなのでしょうか。

 おみやげコーナーが充実しています。

 ビールも充実しています。

 とは言え、明日の朝食を購入するのは、ABCストアです。

 

 

 

 


KDDIから株主優待の案内をいただきました

2019-06-15 19:00:00 | 株主優待

KDDIから株主優待の案内をいただきました。

100株2名義なので、3000円分のカタログギフトです。

同社が運営しているWowmaのギフトになります。

5年以上の保有で5000円分のカタログギフトになるそうです。5000円のギフトになるのを楽しみに長期保有します。


新光電気工業から株主優待の案内をいただきました

2019-06-14 19:00:00 | 株主優待

新光電気工業から株主優待の案内をいただきました。

3000円相当のギフトになります。

3名義でそれぞれ300株ずつ保有していますので、ご案内は3通いただました。

同社の優待は今年の3月期からで、300株以上の保有が条件です。

同社株は優待目的で保有していたわけではないのですが、知らないうちに優待銘柄になってました。

一般的には優待が発表になると、急に株価が上昇したりしますが、300株以上というのもあるのか、優待内容に魅力を感じないのか同社株はほとんど反応がありませんでした。


モスフードから株主優待券をいただきました

2019-06-13 19:00:00 | 株主優待

モスフードから株主優待券をいただきました。

1000株保有で10000円分の優待券です。年2回の優待なので年では20000円分の優待券になります。

10年以上保有しており、あまり株価の推移を見ることがありませんが、昨年夏の食中毒などから株価は下落しています。

長期保有をしているモス株も、一度3400円ぐらいになった時に売却を考えたことがあります。現在値は2400円付近なので結果だけを見るとその時に売却して、買い直しができれば100万円の儲けでした。

なかなか、そんなに上手には売買できません。


ブルドッグソースから株主優待品をいただきました

2019-06-12 19:00:00 | 株主優待

ブルドッグから株主優待品をいただきました。

100株保有で1000円相当の優待品です。

社名がブルドッグソースなのでソースが定番なんだと思いますが、この数年はドレッシングも優待品に入っています。

と言いながら、いつも行くスーパーではブルドッグソースのドレッシングは見たことがないかなと思います。


北海道ガスから株主優待の案内をいただきました

2019-06-11 19:00:00 | 株主優待

北海道ガスから株主優待の案内をいただきました。

1000株と200株保有になりますので、200株分はお米券2枚です。

1000株分は特産・名産品の商品カタログです。

北海道ガスは、新社屋に移転するとのことで、今年の株主総会は新しい社屋での開催とのことです。

残念ながら、総会のおみやげは配布がなくなるそうです。その代わりでもないのでしょうが、総会終了後に社食で懇親会があるそうです。

周りの流れだけで総会のおみやげをやめる会社が多い中で、懇親会と言う配慮はうれしいです。

とは言いつつ、数年前の株主総会では、現社長自らおみやげは廃止しないと言っていたんですけど。