旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

オリックスから株主優待をいただきました

2023-08-13 19:00:00 | 株主優待
オリックスから株主優待をいただきました.
今回は3名義分、洗剤セットです。オリックスの優待は今回で終了するので、値上がりが続く生活用品の「買い貯め」ならぬ「もらい貯め」をすることにしました。
 
日曜日と言えば、【北浜流一郎のズバリ株先見!】 
今週のテーマは「─ 市場の停滞吹き飛ばすインバウンドの起爆剤!」
中国の団体ツアーの再開が材料とのことで、紹介されている銘柄も鉄道、 空運などの輸送関連株やドラッグストア、ホテルなど多岐にわたっています。
個人的には、これ以上観光客が増えると、さらなる値上げや混雑がありそうで少々勘弁してほしいところがあります。
 



エコスから株主優待をいただきました

2023-08-11 19:00:00 | 株主優待
エコスから株主優待をいただきました。
100株保有で、店舗で使用できる優待券かお米を選択します。近くに店舗がないのでいつもお米を選択しています。
近くに店舗がない株主への配慮がうれしいです。
木曜日の日経平均は、前日比+269.32 円と大幅に反発して引けています。
毎日大きく上げ下げしている時はチャンスなのかもしれませんが、前日の夜までに指値で注文をしているので、そういうチャンスにはありつけません。
話は変わりますが、マックハウスの株を保有しているので、優待券を持って買い物に行ったところ、閉店セールをやっていました。1,100円以上の商品が全品20%OFFとお得ではあったのですが、優待が使える店舗が札幌市内でも数店舗になってしまいました。なかなか業績が上がらず、店舗を閉鎖するのも仕方がないのかもしれません。創業家の社長が復活したようなので、今後に期待したいと思います。
株式投資は自己責任でお願いします。

北の達人コーポレーションから株主優待をいただきました

2023-08-09 19:00:00 | 株主優待
北の達人コーポレーションから株主優待をいただきました。
今回の優待は同社の販売品である「ピールショット」です。値段は税込み4,378円です。同社の株価を考えると、お得な優待ではないかと思います。ありがたく使わせていただきます。それにしても、今回の優待は男性用ではありますが、このシミ取りに男性用とか女性用とかの区別が必要なのかがちょっとした疑問でした。
本日の日経平均は、前日比-172.96円と反落して引けています。
 米国株が下落していますので、予想の範囲内の下げではありますが、上げた時も追随してほしいと思います。
間違って指値で買いを入れていたベネッセが購入できていました。
すでに100株を保有していますので、優待目当てであれば購入しなくてもよいのですが、なんだかわかりませんが注文していました。
まあ、配当もあるのでよいかな。
株式投資は自己責任でお願いします。

TOKAIから株主優待をいただきました

2023-08-08 19:00:00 | 株主優待
TOKAIから株主優待をいただきました。
100株保有なので、500円分のクオカードを選択しました。
購入が2014年なので、9年間保有していることになります。買値は37,000円で現在値は90,000円です。2倍以上の値段になっていますが、買ったらそのままが基本なので、引き続き保有していきます。
本日の日経平均は、前日比+122.73円と続伸しています。
前日の米株の上昇を見ると少々物足りない気がします。これまでの上昇は外国人投資家によるものが大きいと思いますが、その要因は円安だから日本株が安く見えるだけなんだと思います。為替は、どっちに向かうかがわかりませんので、少々警戒していきたいと思います。
株式投資は自己責任でお願いします。

スマート行使のプレゼント企画に当選しました

2023-08-07 19:00:00 | 懸賞
これまで何度か当選しているのですが、スマート行使のプレゼント企画に当選しました。500円のクオカードです。ありがとうございます。
スマート行使はとっても便利で、いつも利用しています。
本日の日経平均は、先週末比+61.81円と反発して引けています。
先週末は米国株が下げていたので、日本株も軟調な展開を予想していましたが、先週の下げも大きかったので、若干上昇して少々安心しました。
本日の売買は、新田ゼラチンを200株購入しました。最近は、自分で購入銘柄の勉強することはなく、同銘柄も株式新聞の記事を見て購入したものです。
グミがブームになっていて、その材料を供給していうのが同社だそうです。株をやっていると、一般に使えるネタではないですがとても勉強になることが多いです。
 


ふるさと納税 尾花沢すいかが届きました

2023-08-06 19:00:00 | ふるさと納税
山形県大石田町からふるさと納税の感謝品として「尾花沢すいか」がとどきました。
尾花沢すいかはブランドとなっており、とにかく大きくて甘くておいしいです。
かなり前には10,000円の寄付で2玉と言うときもありましたが、今回は8,000円の寄付で1玉でした。
日曜日と言えば【北浜流一郎のズバリ株先見!】
今週は、「 ─フィッチショックは一過性、回復期待される東京市場!」です。
今回は、紹介されている銘柄と言うよりも米国債の格付けが下がったことについての解説がわかりやすくてよかったです。
以前に日本の国債の格付けが下がった時は、日本株だけが暴落していましたが、今回は米国のことなのに、日本株も連れ安しています。
週末の米国株はダウもナスダックも下落していますので、週明けの日本株も期待できない感じがします。
ただ、記事にあるように、いずれ落ち着きを取り戻すでしょうから、下げれば買いを継続していきます。
株式投資は自己責任でお願いします。

アルファから株主優待をいただきました

2023-08-04 19:00:00 | 株主優待
アルファから株主優待をいただきました。
300株を保有していますので、3,000円相当のカタログギフトから小美玉市のヨーグルトを注文しました。
濃厚でとてもおいしいヨーグルトでした。
本日の日経平均は、前日比+33.47 円と小幅に上昇して引けています。
前日購入したアオイ電子については、さらに下値で100株指値を入れていたのを忘れていまして、買えていました。
そしてもう1銘柄クリエイト・レストランツ・ホールディングスを100株購入しました。株価は右肩上がりで高値つかみかなとも思いましたが、優待は魅力的で、家族も喜んでいますので、追加で購入しました。これで年間20,000円分の優待となります。
株式投資は自己責任でお願いします。
クリエートレストラン

新光電気工業から株主優待品が届きました

2023-08-03 19:00:00 | 株主優待
新光電気工業から株主優待品が届きました。
300株保有なので3,000円分のギフトから選択した「SANCH」の冷凍サンドウィッチです。
本日の日経平均は、前日比-548.41円と続落しています。2日で1,200円以上下げています。原因がアメリカ国債の格下げと言われていますが、なんで、米国株より日本株が影響を受けるのか若干理解できないところもあります。
本日は、アオイ電子が100株購入できていました。
購入のきっかけは株式新聞で半導体新技術の関係で紹介されていたことです。業績はあまりよくないですが、こういうところが仕込みどころかなと考えて購入しています。
株式投資は自己責任でお願いします。


ソフト99から株主優待をいただきました

2023-08-02 19:00:00 | 株主優待
ソフト99から株主優待をいただきました。
100株を3年以上保有しています。今回の優待はCコース:“新しい生活様式”応援セット でした。
本日の日経平均は、前日比-768.89 円と大幅に反落しています。これと言った材料もないような気がします。あるとすれば長期金利の上昇ぐらいなのでしょうが、それでここまで下げるのはちょっと信じられません。
ここまで下がると指値で買いをいれていた、JREITと富士ダイスが買えていました。しばらくは、セガサミーホールディングスを売却した資金がありますので、下げたら買いでいきたいと思います。
株式投資は自己責任でお願いします。

オリックスから株主優待品が届きました

2023-08-01 19:00:00 | 株主優待
オリックスから株主優待品が届きました。
100株保有ですが、3年以上保有しているので10,000円相当のカタログギフトから干し芋セットを選びました。
おいしいので毎年、同じものを注文していましたが、残念ながら優待が廃止になってしまいました。
本日の日経平均は、前日比+304.36円と大幅に続伸しています。円安に推移しているのも日経平均を押し上げる要因の一つではないかと思います。
本日の取引は、1か月ぐらい前から指値を入れていたセガサミーホールディングス800株です。これは20年以上前にIRを期待して購入した株です。しかし、購入してから下げ続け、どうしようかと思っていた株です。ただ、配当は続けてくれたので売却はせずに含み損のまま保有していました。
ようやく、含み益になったので、この機会に売却して高配当銘柄を購入します。
株式投資は自己責任でお願いします。