*ウサギのお部屋*

日記・レビューなどなど。
最新日記は数日後に非公開にします。

「スピリチュアル子育て」

2006年06月14日 | 
江原啓之のスピリチュアル子育て―あなたは「子どもに選ばれて」親になりました (王様文庫 D 8-8)
江原 啓之
三笠書房

このアイテムの詳細を見る



一気に読み終わっちゃった!



子供のいない人は、自分の親との関係を思い浮かべながら読むといいかもねぇ。



基本的には、江原さんを知ったときから、いや、無意識ではそれ以前から、漠然と思ってたことではある。

だから受け入れやすかったんだろうと思う。

たとえば、それは、「親のエゴではなく、子供のしたいようにさせる」みたいなこと。

まぁ、まだ先のことだけど、習い事・進学・就職は、経済的なことは置いといて、私の趣味を押し付けず、好きにさせるよーって思ってた。

その基本的姿勢が間違ってないんだなっていうのがわかったのもうれしいこと。



あと、「オーラの泉」でもちょっとずつ勉強した。

それは…選ばれて親になったということ。

この時代の、この国の、この家の、私とだんなを親とすることを自ら選択して、いっちゃんは生まれてきてくれたんだよね。

もしこの先、つらいことがあっても、それを乗り越えることができる「たましい」である、と見込まれているんだ。



ちょこちょこ紹介しつつ、力をもらった言葉を載せていこうかな。

もっちゃん、これ、読んだ方がいいよ!私が紹介できるのは一部分に過ぎないんだから、実際に本を読んだ方がいいって!



***



最近の傾向で、好ましくないこと。



まず、産み分け。

たとえば3人目も男の子だったら周りから残念がられるということとか、イヤだなぁって思ってた。



性別も、生まれるときに、その子が選んでくるもの。

だから、産み分けとかって、本当に意味のないことだと思うなぁ。

それから、これは、本に書いてはいなかったんだけど…性同一障害になっちゃうとしたら、絶対親が悪いよな。

「この性別に生まれてきて本当によかった!」って親が思ってなかったら、もしかしたらなっちゃうかもしれないよね。



それから、名前。

そうゆう名前をつけちゃった人がまわりにいっぱいいるから、あんまり言えないんだけど…(笑)

本当は、シンプルな名前がいいんだって。

誰にでも読みやすく、簡単な字の、変換して出てくるような、ありふれた名前。

あんまり大仰な、華美な名前にすると、名前負けしてる、と言われかねないし。

平凡な名前の方が、大きなことを成す、と昔から信じられてきた。

その昔からの流れが、なんでここ最近で変わっちゃったのかね?



名前はその子に一生ついてまわるものだし、いくら自分の子供だって、自分の所有物ではないし、もちろん自分でもないんだから、親の勝手な思いでつけられたんじゃ、たまらんね。

イタイ名前の子達の人生はどんなかな…?

それもまた、修行なのかしらね??



いっちゃんも、名前を読み間違えられる、という人生を送るんだろうな(笑)その点はごめんよ!でも電話で説明するときは簡単でよかったべ(笑)





子供を産むという行為は、生まれたがってる無数の「たましい」の1人をこの世にふたたび迎えることができる、というとても尊いこと。

神様のお手伝いをすること。



「子供を産むことができる、選ばれた性に生まれたことを誇りに思いなさい」



みたいな言葉があって、それにはおそれいった。

やっぱさー痛いからさー酒も飲めないしさー(笑)なんで私ばっかり!って思いはあったわけだよね。

でも、そうじゃない。

私だから耐えられるということがわかっていて、選ばれて、産ませてもらったんだもんね。

もっともっと謙虚にならんといかんなぁ。



育てることもまた、期間限定のボランティアなのだ。

「たましい」の修行のために、またこの世に来た子供を、いまの社会に適応できるようにしつけ(社会のルールを教える)、その子の持っている才能を見つけてあげて、伸ばしてあげること。

それが仕事。

そこに、親の自分が、やってほしいこと、行って欲しい大学、なってほしい職業、そうゆうものは一切含めてはいけない。



きっと、この先、それが難しく感じるときがくる。

子供がつらいめに遭うのがわかってるのに、そこへ行かせるわけにはいかない、って思うときがきっと来る。

でも、その試練に立ち向かうだけの「たましい」であるからこその選択だから、親は黙って見送るしかないんだろうね。



言葉が話せるようになったら、いっちゃんに、「なんで生まれてきたの?」「生まれる前は何してたの?」ってきいてみよう♪

いっちゃんは、どんな人になるために生まれてきたんだろう。

そのサインを見逃さないようにしないとねぇ。



やりたいことがあったら、母は、「子育てで何もできない」と嘆くのはダメで、一定の子育て期間が終わったら始めるとか、または今っからやっちゃえばいい!

私はいまっからやり始めてるよぉ。





スキンシップが大事なのは、それによって、オーラとオーラをくっつけることができるから。

妊娠中は、母のオーラと一体化している。

だからママが嬉しいと子供も嬉しいし、ママが不安だと子供も不安なのだ。

でも、生まれてきてしまったら、もう一体化してない。

だから抱っこが必要。

おんぶでも可。

眠ってるときの添い寝でも可。

  ↑これは、忙しいパパさんとか、働いてるママさんにはいいかも!





もっと、学校あがってからのこととか、ママ友のこととか、「類は友を呼ぶ」ってこととか、「家庭」は「たましい」の修行のための「学校」みたいなものである、とか、子供の方が「たましい」は大人かもしれない、とか、いろいろ紹介しきれなかったけど、とりあえずこんなとこでーす。



***



江原さんの教えは、今まで思ってきたこととか、いろんな宗教の本とか、昔からの言い伝えとかと、何も矛盾しないし、むしろ、スッキリと整理された考え方になれる。

だから好き。



いっちゃんに「かっこ~」って抱っこを求められて、抱っこできることが、より嬉しいことになったよ!

まだ抱っこできる時期に読めてよかったよぉ♪