分譲マンションの建て替え促進策を考えるべきかもしれませんね。今後スラム化していくとも言われていますし、耐震基準が緩い時期に建てられたマンションなど危なくて仕方がありません(1981年以降のマンションは大体大丈夫みたいですが。参考:過去の大地震にみるマンションの耐震性能 All About)。何時かは関東に大震災は来る訳ですし、東海も怪しいでしょう。四国だって大断層が走っています。日本の私権は強いそうですが(それはいいとしても)、一部の反対で死なばもろともは疑問です。ぼろいから出て行くでスラム化したら環境にも良くありませんし、歯抜けになったら経済効率も悪いです。補助金も考えられるでしょう。これで大きな需要も発生します。ただ、マンションより木造住宅の方が地震に弱いようですから(それでも新基準以降は比較的安全です)、そちらの方の建て替え促進も大切かもしれませんね。使われない施設という穴の開いたバケツをワザワザ建てるようなことはしないと思いますが、建設で需要を発生させるなら、地震対策での建て替え促進で相当いけるかもしれません。命も守れます。
最新の画像[もっと見る]
-
子供とコロナ(追記:ファクターX=イソフラボン仮説) 3年前
-
東京の人流を止めるべし 4年前
-
リニアで提訴と路線変更を 4年前
-
台湾はロックダウンで復活する 4年前
-
危機時に数を増やす 4年前
-
地裁の迷判決(同性婚訴訟) 4年前
-
抗堪性の強化と反撃力の整備 4年前
-
志位委員長の嘘とは 4年前
-
ワクチン後進国日本とマスコミの炎上商法 4年前
-
労働分配率に関して 4年前