僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

ゲンゴロウとガムシ

2009-08-27 23:02:55 | Weblog
子供の頃、ゲンゴロウやタイコウチ、ミズカマキリなど捕まえて遊んでいました。

ゲンゴロウはコウチュウ目 オサムシ上科です。
水の抵抗の少ない流線型の体型、効率よく水を掻くことが出来るようブラシ状になった後脚、水中での呼吸用の空気を溜め込むことの出来る体の構造など、遊泳に非常に適した構造を持っています。
泳ぎの上手な彼は、弱った小魚や水生昆虫を摂食します。

(ゲンゴロウ)


対してよく似た甲虫目ガムシ科のガムシは後肢の形態がゲンゴロウのように特殊になっておらず、流麗な遊泳を行なえず、水中を小刻みに震わせながら早く歩くといった感じの遊泳です。
泳ぎが下手なので、もっぱらアオミドロのような糸状藻類やクロモのような水生植物を食料にしています。


憚(はばか)り

2009-08-27 22:17:42 | Weblog
憚り
とは、「おそれつつしむこと」、「遠慮」などの意味があります。
音読みは「タン」で、忌憚(キタン)は、「言うことを避けて遠慮すること」です。
「憚りながら」と文頭に来るときは、「恐れ多い事だが」という意味になります。

憚(はばか)る
① 気を使ってさしひかえる  遠慮する

② はばをきかせる

以上二つの意味があります。後者は、「憎まれっ子世に憚る」という具合に使います。

緊張を抑える裏技

2009-08-27 15:35:03 | Weblog
伊東家ランドで 緊張したときのドキドキを抑える裏技を紹介していました。

左手の薬指を右手で軽くギュッと握って離すを繰り返し 一分間行うのです。

心拍数が上がっても、この動作を繰り返しただけで、平常値の70~90に下がりますよ^o^
薬指にある三焦経というツボを刺激すると 精神安定の効果があるのだそうです。
大事な試合の直前やコンテスト、スピーチなど緊張を強いられる場面で試して下さいね。