会津若松のシンボルといえば
鶴ヶ城。
8年前の3月に見た、
雪を頂いた鶴ヶ城もよかったですが
今回見た、
新緑に囲まれた鶴ヶ城もいいものです。
三大名城には数えられてはいませんが
けっしてひけをとっていないこの城を
人間にたとえるなら
「眉目秀麗」という男性へのほめ言葉が
ぴったりだと感じました。
城郭にしてはゆるやかな階段の先は
市街地を一望できる展望台。
北西には青々とした飯盛山。
今は静かな戊辰戦争の跡地。
「国敗れて山河あり」の一節が
あてはまりそうな風景でした。
ブログランキング参加中
最高気温27℃でのサイクリングのあとは
東山温泉「やすらぎの宿新瀧」で
日帰り入浴。
与謝野鉄幹・晶子夫妻が愛した宿で
身も心も清めました。
鶴ヶ城。
8年前の3月に見た、
雪を頂いた鶴ヶ城もよかったですが
今回見た、
新緑に囲まれた鶴ヶ城もいいものです。
三大名城には数えられてはいませんが
けっしてひけをとっていないこの城を
人間にたとえるなら
「眉目秀麗」という男性へのほめ言葉が
ぴったりだと感じました。
城郭にしてはゆるやかな階段の先は
市街地を一望できる展望台。
北西には青々とした飯盛山。
今は静かな戊辰戦争の跡地。
「国敗れて山河あり」の一節が
あてはまりそうな風景でした。
ブログランキング参加中
最高気温27℃でのサイクリングのあとは
東山温泉「やすらぎの宿新瀧」で
日帰り入浴。
与謝野鉄幹・晶子夫妻が愛した宿で
身も心も清めました。