中京大中京15―5長野日大 中京大中京が大勝(共同通信) - goo ニュース
序盤で失った5点を
中盤で追い上げた時は
ミラクル再びと期待をしました
が、甘くはありませんでした
投手の不調を補ってきた自慢の打線も
中京大中京の投手には敵いませんでした
16強と8強
階段1段の差なのに
大きく感じます
健闘はしたけれど
長野日大の夏は終わりました
さてさて残るは8校
明豊ー花巻東
日本文理ー立正大淞南
帝京ー県岐阜商
都城商ー中京大中京
戦いぶりを細かく見ていないので
理論的な予想はできませんが
現段階では花巻東の優勝を
予想しておきます
序盤で失った5点を
中盤で追い上げた時は
ミラクル再びと期待をしました
が、甘くはありませんでした
投手の不調を補ってきた自慢の打線も
中京大中京の投手には敵いませんでした
16強と8強
階段1段の差なのに
大きく感じます
健闘はしたけれど
長野日大の夏は終わりました
さてさて残るは8校
明豊ー花巻東
日本文理ー立正大淞南
帝京ー県岐阜商
都城商ー中京大中京
戦いぶりを細かく見ていないので
理論的な予想はできませんが
現段階では花巻東の優勝を
予想しておきます
長野日大、常葉橘が3回戦へ=天理、高知は敗退-高校野球(時事通信) - goo ニュース
希望は長野日大の勝利
でも、初戦の戦いぶりを見て
天理には敵わないと思っていました
主力が一人欠けたとはいえ
天理の強さは変わらないでしょうから
が、結果は辛勝ながら
7-6で3回戦進出
しかも9回裏のサヨナラのピンチを
よくぞ抑えました
予想外の健闘に拍手
次の相手は中京大中京
中京大卒の私は相手も応援したいところですが
今回は長野日大を応援します
希望は長野日大の勝利
でも、初戦の戦いぶりを見て
天理には敵わないと思っていました
主力が一人欠けたとはいえ
天理の強さは変わらないでしょうから
が、結果は辛勝ながら
7-6で3回戦進出
しかも9回裏のサヨナラのピンチを
よくぞ抑えました
予想外の健闘に拍手
次の相手は中京大中京
中京大卒の私は相手も応援したいところですが
今回は長野日大を応援します
1992年、セリーグ
巨・中・神・広の4チームが
優勝圏内にいる大混戦でした
そんななか、9月12日の
阪神ー広島戦
9回表新庄がヒット性のあたりを
ダイビングキャッチ
そしてその裏、その新庄が
サヨナラホームラン
大混戦から広島が脱落した瞬間でした
そして2009年8月15日
同じ甲子園球場で
それを思い出す試合がありました
立正大淞南1-0華陵
9回表抜けていれば華陵の決勝点かと
いうあたりを後藤がダイビングキャッチ
そしてその裏試合を決めたのは
後藤の一振りでした
まるで作ったかのような展開
こういう現実もたまにはあるものですね
巨・中・神・広の4チームが
優勝圏内にいる大混戦でした
そんななか、9月12日の
阪神ー広島戦
9回表新庄がヒット性のあたりを
ダイビングキャッチ
そしてその裏、その新庄が
サヨナラホームラン
大混戦から広島が脱落した瞬間でした
そして2009年8月15日
同じ甲子園球場で
それを思い出す試合がありました
立正大淞南1-0華陵
9回表抜けていれば華陵の決勝点かと
いうあたりを後藤がダイビングキャッチ
そしてその裏試合を決めたのは
後藤の一振りでした
まるで作ったかのような展開
こういう現実もたまにはあるものですね
数年前の情報番組で
「8月15日は何の日?」という問いに
答えられなかった若者の映像が流れました
個人的希望としては
中学生以上の方なら
「もちろん、知ってますよ」と
答えてほしいものです
知らない方はこちらをクリック↓
「悲しい歴史、絶対繰り返さない」310万の戦没者追悼(朝日新聞) - goo ニュース
「もはや戦後ではない」という言葉すら
遠い過去のものとなった昨今
戦争を目の当たりにした方々も
徐徐に少なくなります
だからこそ、この日の存在意義を
忘れないように努めたいと思います
「8月15日は何の日?」という問いに
答えられなかった若者の映像が流れました
個人的希望としては
中学生以上の方なら
「もちろん、知ってますよ」と
答えてほしいものです
知らない方はこちらをクリック↓
「悲しい歴史、絶対繰り返さない」310万の戦没者追悼(朝日新聞) - goo ニュース
「もはや戦後ではない」という言葉すら
遠い過去のものとなった昨今
戦争を目の当たりにした方々も
徐徐に少なくなります
だからこそ、この日の存在意義を
忘れないように努めたいと思います
見渡す限りの黄色・黄色・黄色
2年振りにやってきました
北杜市明野のひまわり畑です
雲一つないとはいきませんが
晴天に恵まれました
久しぶりにみたひまわりは
前より綺麗に見えました
ここでまた富士山と遭遇
山頂の半分が雲に隠れてしまい
秀麗な姿を見られませんでしたが
ひまわりとのコラボは見事でした
2年振りにやってきました
北杜市明野のひまわり畑です
雲一つないとはいきませんが
晴天に恵まれました
久しぶりにみたひまわりは
前より綺麗に見えました
ここでまた富士山と遭遇
山頂の半分が雲に隠れてしまい
秀麗な姿を見られませんでしたが
ひまわりとのコラボは見事でした
日蓮宗総本山久遠寺
曹洞宗の自分が訪れた理由は
287段の石段を登らんがため
山門をくぐるとそこには
大人2~3人が囲めそうな松の巨木
それに囲まれるように
長い石段はあります
直線のしかも
膝を90度近く曲げなければならない石段は
「ご利益は得難し」と伝えているかの如し
その果てにある五重塔と本堂は
宗派をこえて存在感を醸し出していました
曹洞宗の自分が訪れた理由は
287段の石段を登らんがため
山門をくぐるとそこには
大人2~3人が囲めそうな松の巨木
それに囲まれるように
長い石段はあります
直線のしかも
膝を90度近く曲げなければならない石段は
「ご利益は得難し」と伝えているかの如し
その果てにある五重塔と本堂は
宗派をこえて存在感を醸し出していました
富士山を離れて次は南アルプスのお膝元へ
その前に下部温泉で一休み
ここは信玄公の隠し湯だった場所
2年越しで「風林火山」ゆかりの地訪問です
ちなみに数日前は酒井法子騒動で
騒然としたそうですが
今は下部川のせせらぎが
静かに響いています
その前に下部温泉で一休み
ここは信玄公の隠し湯だった場所
2年越しで「風林火山」ゆかりの地訪問です
ちなみに数日前は酒井法子騒動で
騒然としたそうですが
今は下部川のせせらぎが
静かに響いています
風がやや強くなりました
雲が厚くなりました
最後は本栖湖
風に乗ってヨットが悠々と走っています
千円札の逆さ富士は
写真家岡田紅陽氏が
ここの北岸で撮影したもの
しかしここでも富士山は雲隠れ
逆さ富士どころか
本体すら見えません
そのかわり
遊覧船もぐらんで
透明度の高い湖水を
存分に楽しみました
雲が厚くなりました
最後は本栖湖
風に乗ってヨットが悠々と走っています
千円札の逆さ富士は
写真家岡田紅陽氏が
ここの北岸で撮影したもの
しかしここでも富士山は雲隠れ
逆さ富士どころか
本体すら見えません
そのかわり
遊覧船もぐらんで
透明度の高い湖水を
存分に楽しみました
富士スバルラインを上って
富士山五合目に到着
目線の横に雲があるのは富士山ならでは
木々の合間から見える山麓の景色がたまりません
しかしここでも山頂部分は雲で見えず
残念!
画像は富士山五合目簡易郵便局の入口
日本一高い所にある郵便局です
富士山五合目に到着
目線の横に雲があるのは富士山ならでは
木々の合間から見える山麓の景色がたまりません
しかしここでも山頂部分は雲で見えず
残念!
画像は富士山五合目簡易郵便局の入口
日本一高い所にある郵便局です