goo blog サービス終了のお知らせ 

三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

御礼

2011-10-28 08:06:04 | Weblog

26日は、郡山で三菱電機通信事業部の全国販社の会がありました。

社長挨拶から始まり事業本部と事業部から説明があり、三菱電機の意気込みを感じました。

それから、展示会場へ移動し発売予定の製品や最新のシステムに触れることが出来ました。

カメラで興味があったのは、バスやトラック用で最新型は非常にコンパクトになっています。

高感度で暗い場所でも見えるそうなので、自分のバスについているバックカメラは夜は見えにくく、見えやすいようにするためにブレーキの明かりを頼りにしていますので是非個人的にも購入したいと思いますので特別仕切りでお願いします。

それ以外のシステムも良かったです。

売らなければ!

続いて工場見学に行きました。

板金・塗装など様々な工程の現場を見せていただきました。

それよりも、展示会でも工場でも最初の全体会でも三菱電機の皆様方は新設丁寧ですし「いらっしゃいませ」と何度もお辞儀をするのが感動的でした。

特に工場では夕暮れ迫る寒くなってきているにも関わらず最後帰る時まで「ありがとうございました」とお辞儀され、お辞儀されるような事はしていないのに申し訳ないなと思ってしまいました。

それから懇親会では、Y社長と今年は残念ながらちょっとだけしかお話が出来ませんでしたが、昨年紹介させていただいた瀬戸内芸術祭については何とか行けるような日程を組もうとしたが残念だったとおっしゃいました。

3年後また開催しますのでその時には是非来て下さいと伝えました。

2次会では、今回主催のN本部長・K事業部長・H業務部長・Nセンター長のVIPの皆様方と深く懇親できたので非常に有意義でした。

とにかく今回は挨拶ばかりされ挨拶の大事さを思い知らされたのと、ここまでしていただいたら売るしかないという思いになりました。

三菱電機の皆様方本当にありがとうございました。

そして、最初から最後までS課長お世話になりました。

この写真は行きの飛行機から富士山だと思える山を撮影しました。

続いて三菱電機のズボンプレッサーがあったのですね!

昨日は郡山から幕張まで移動してスマートフォンの展示会に行きました。

新幹線で東京まで移動し、京葉線に乗るのですが、1~4番線と4つも乗場があり、それぞれ数分違いで出発するのでどれに乗ったら良いのか分からずとりあえず出発時間が一番早い電車に乗りました。

電車では、ドアの上にある三菱の映像表示装置を眺めながら自分が乗った電車を確認しました。

すると、幕張の1駅前が終点という事が判明したため途中で乗り換えました。

海浜幕張駅に到着すると、ほとんど全ての人が降りて一斉に幕張の会場へ向かってました。

田舎者の私は人が多いだけでゾッとしますが、スマートフォンなどの情報通信は数少ない成長産業ですのでやはり注目度は高いですね。

面白い製品をいくつか目にしましたが、無線機を仕入れて販売し保守している当社の存在が必要ない製品が登場しており今後の動向を注視したいと思っております。

ようはカンタンに出来ることから、業界動向や販売方法など何も考えずに格安で出しているものもあり、当社からすれば何を考えているのか?という会社が出展していましたが、それが更に加速するのではないかと思っています。

展示会場を後にして、京葉線→りんかい線→モノレールを乗り継ぎ羽田へ到着しました。

普段車で移動する自分にとって、電車を乗り継いで移動するだけでゲッソリという感じです。

高松に帰ってきて夜は、MCAS市況懇談会後の懇親会に参加しました。

懇親会の最後の締めを市況懇談会に出席していないにも関わらずさせていただき、皆さんと共通する思いを喋って締めました。

MCASの皆様方ありがとうございました。

話は替わりますが今日は2箇所で展示会があります。

サンメッセ香川で、三菱スマート電化フェアがありまして、当社は今日だけ出展しています。

それと、今日明日とサンポート高松では建築設備展に太陽光発電と蓄電池を出展しています。

蓄電池は2.6kwhで大容量の割りに安いので是非ご注目下さい。

http://www.kagawa-ieoa.gr.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=ExpClassRoom_1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする