三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

蜘蛛の巣2

2014-10-06 10:30:46 | Weblog
大型台風の影響で高松は深夜から大雨・強風・洪水のそれぞれ警報が発令されていました。
長男が6時前に起床して、その時点で警報が出てましたので喜んでました。
ただ、台風がそれて関東に向かっているので今日学校は休みにならないとぼやいてました。
すると、6時過ぎには洪水だけの警報となり、その後更新がなかったので長男は休む気満々でした。
ところが、6:54頃に全ての警報が解除となり、しぶしぶ制服を着て学校へと向かいました。
地元の小中学校は、朝7:00の時点で何らかの警報があれば臨時休校になります。
長男の気持ちも分りますね!

先日の日記はタイトルを蜘蛛の巣にして写真を投稿しました。
これは、早朝下山していて、山道を歩いていたら見事に蜘蛛の巣に引っ掛かりそれを写真に撮って投稿したためあれだけの日記でした。
この時期は、若干冷え込み藪蚊などの虫が減って来ます。
すると蜘蛛は大きな蜘蛛の巣を作って減ってきた獲物を何とか捉えようとしています。
私の場合、背が高いので、山道を歩くと私ほどの身長の方があまり山道を歩いていないためこの時期必ずと言って良いほど蜘蛛の巣に引っ掛かります。

以前、休日になると健康づくりで山道を良く歩いていました。
その時は、この時期になると途中で拾った枝を前に突き出しぐるぐると回しながら歩いていました。
目でハッキリ分る蜘蛛の巣もあれば、分りにくいものもありますのでこの時期の山道を歩きながらの散策は気持ち良いものなんですが私にとっては厄介な時期です。
どちらにしもて、蜘蛛も頑張ってますので仕方ないと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする