今日も朝から暑いですね!
写真は自宅のあさがおの緑のカーテンと家庭菜園です。
あさがおの緑のカーテンはもう5年以上前からやっており、その結果、種がプランターに落下して自然に生えて来るようになり、これぞ自然の摂理だという感じです。
しかしながら、プランターのため水やりを止めてしまうとこの時期は直ぐ枯れてしまいますので、毎日の水やりは必須です。
家庭菜園は、今年の長い梅雨期間だったということもあり、雑草もみれのように茂っているのは大葉です。
これも昨年植えてましたら今年は勝手にこれだけ生えてしまいました。
他には分かりにくいと思いますが、かぼちゃ、里芋、サツマイモ、オクラです。
今年の春に初めて里芋を植えたらなかなか芽が出てこないので親芋が腐ったのかと勘違いしてサツマイモのツルを植えました。
通常はサツマイモの葉が茂り雑草も生えにくくなり何もしなくても良いので一石二鳥ですが今年はサツマイモの品種が土に合わなかったのか大きく茂ってません。
なかなか茂らないなと思っていたら里芋が成長し出し大きな葉を付けてます。
大葉が勝手に一番大きく茂ったためたまに刻んで冷奴とかで食べてます。
これも勝手にかぼちゃが成長し大きく伸びてます。
フェンスをよじ登ってますし勢い良いですね!
ここまで書いて、前も同じような日記を7月5日に写真も載せてます。
それよりも大きく茂ってます!