5月17~19日、鳥取、島根へドライブ旅。

「とっとり花回廊」へ⇒

「境港、水木しげるロード」へ⇒

「皆生温泉へ」⇒

「足立美術館」へ⇒

「白壁の倉吉」へ⇒

「鳥取砂丘」へ⇒

「砂の美術館」へ⇒

「浦富海岸」へ⇒

「鳥取にはスタバはないけど、日本一のスナバがある」
鳥取県知事の名言から生まれた「すなば珈琲」駅前店。
今はスタバも進出してしまったけれど、ここには寄ってこないとね。

車旅は荷物のこと気にしなくていいから、ついついお土産が増えてしまう。
島根県のお土産は、
テニスの錦織選手が、全米オープンの凱旋帰国時食べたいものにあげた「のどぐろ」、
出雲のお蕎麦も外せないし、美味しそうな和菓子がいっぱいで・・・

鳥取県のお土産は、
友人から頂いた「砂丘ながいも」すごい!70センチもあります。
甘くてサクサクした食感、美味しくいただきました。
モサエビのチップ、もちろん「すなば珈琲」のお土産も。


「とっとり花回廊」へ⇒

「境港、水木しげるロード」へ⇒

「皆生温泉へ」⇒

「足立美術館」へ⇒

「白壁の倉吉」へ⇒

「鳥取砂丘」へ⇒

「砂の美術館」へ⇒

「浦富海岸」へ⇒

「鳥取にはスタバはないけど、日本一のスナバがある」
鳥取県知事の名言から生まれた「すなば珈琲」駅前店。
今はスタバも進出してしまったけれど、ここには寄ってこないとね。

車旅は荷物のこと気にしなくていいから、ついついお土産が増えてしまう。
島根県のお土産は、
テニスの錦織選手が、全米オープンの凱旋帰国時食べたいものにあげた「のどぐろ」、
出雲のお蕎麦も外せないし、美味しそうな和菓子がいっぱいで・・・

鳥取県のお土産は、
友人から頂いた「砂丘ながいも」すごい!70センチもあります。
甘くてサクサクした食感、美味しくいただきました。
モサエビのチップ、もちろん「すなば珈琲」のお土産も。
