サクランボがかわいい実を付けている、
美味しく色づく頃には鳥のデザート、
庭先にあるのに、まだ一度も味わったことがないという・・・

この季節の大事な仕事、「桜葉の塩漬け」です。

仕事で訪ねたお家の前に大きな八重桜の木、例年より早く葉が大きく開いています。
早く採らないと虫がついてしまうし、葉がかたくなるし。
帰省していた息子と桜の葉採り、
私より高い枝に届くのに、収穫量はほんの少し、
「自分の食べる分は摘んだよ」ですって。
きれいに洗って、熱湯にとおすと緑が鮮やかに、

すぐ、冷水にさらしながら10枚づつに揃えていきます。
きれいな葉を選んで摘んだはずなのに、結構虫食い葉が見つかります。

塩と葉を交互に容器に並べ入れ、塩水を煮立てて冷ました液を注ぎ漬け込みます。

塩水から葉が浮き出ないよう重石をして常温保存。
昨年の塩漬け桜葉の良い香りにつられ、桜餅が食べたくなりました。
息子が帰った後だけど・・・

これから、孫ちゃんに届けましょうか。
桜餅の作り方は⇒
美味しく色づく頃には鳥のデザート、
庭先にあるのに、まだ一度も味わったことがないという・・・

この季節の大事な仕事、「桜葉の塩漬け」です。

仕事で訪ねたお家の前に大きな八重桜の木、例年より早く葉が大きく開いています。
早く採らないと虫がついてしまうし、葉がかたくなるし。
帰省していた息子と桜の葉採り、
私より高い枝に届くのに、収穫量はほんの少し、
「自分の食べる分は摘んだよ」ですって。
きれいに洗って、熱湯にとおすと緑が鮮やかに、

すぐ、冷水にさらしながら10枚づつに揃えていきます。
きれいな葉を選んで摘んだはずなのに、結構虫食い葉が見つかります。

塩と葉を交互に容器に並べ入れ、塩水を煮立てて冷ました液を注ぎ漬け込みます。

塩水から葉が浮き出ないよう重石をして常温保存。
昨年の塩漬け桜葉の良い香りにつられ、桜餅が食べたくなりました。
息子が帰った後だけど・・・

これから、孫ちゃんに届けましょうか。
桜餅の作り方は⇒