月下美人の花芽が少しづつ成長し2㎝ほどになりました。
このサイズの蕾が11個付いています。

一週間前は、米粒サイズでしたから成長が早いです。

伸びたシュートを切り詰めたので、少し貧弱な株姿です。

月下美人は寒さに弱いため冬は屋内に置いていますが、
4月頃から玄関の軒下、昼過ぎまでお日さまに当たっています。

この花芽が落ちないで、開花まで頑張って欲しいものです。
広い葉の節から芽が見えるとワクワク、葉っぱになってしまうとガッカリ、
この繰り返しも楽しい時間です。

月下美人は4月中旬から梅雨明け頃まで、水と肥料を与え株を育てます。
7月中旬から肥料を止め、8月には肥料が切れるように。
9月に1週間ほど水やりを止めると花芽が出てくるそうです。
でも、若い株は水と肥料を切らさないように株を充実させます。

昨年切り取ったシュート、葉の成長は見事です。
この葉が傷つかずきれいなままでいてくれると良いのですが・・・
月下美人の芽は水が切れると危機感で花芽になるとの説もあります。
花芽を確認した後は水をしっかり与えて、蕾の落花を防ぎます。
秋に2回ほど開花してくれますので、
10月に花が終わったらお礼肥えでシーズン終了となります。
秋の開花を目指していたのに、思わぬ大量の花芽、
全てが咲いたら・・・楽しみに待ちましょう、月末頃かな?