風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

クリスマスローズ、見上げて見ると

2020-03-15 | クリスマスローズ
しとやかにうつむいて咲くクリスマスローズ、
下から目線で見上げてみました。

豪華な花束みたいなダブルの花。
淡いピンクのダブル。


白いピコティダブルの花束もいいでしょ。

セミダブル、花つきが良いです。

ネクタリーが落ち、グリーンぽくなった時も素敵です。






柔らかいフリル、糸ピコが入っています。

真っ白なカップ咲き。


これから咲き出す花も・・・

何種類あるのか?
たくさんのクリスマスローズに囲まれています。

今日は液肥[万田アミノアルファ」  の希釈液をたっぷり与えました。
植物が本来持っている生命力を引き出すという「万田酵素」

どのクリスマスローズも葉っぱの色が良いですね。
花つきも良く、相性のいい肥料だと思います。
ただ、雑草の生育も見事です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜、さくら | トップ | 水仙が咲き出した »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミッキーさんへ (笑ばあちゃん)
2020-03-16 17:32:04
地植えの子は調子良さそう、花も葉も健康です。
早く咲いた花はもう色あせ始めました。
でも、セピア色のクリスマスローズも良いですね。
飽きもせず、お花の中を徘徊しています。

体調いかがですか?
友人は一時期、味覚がなくなって食欲不振と言ってました。
返信する
笑ばあちゃんへ (ミッキー)
2020-03-16 16:44:31
どの子も生き生き
手塩にかけて育てられた姿が今ですね。
ウットリ
返信する

コメントを投稿

クリスマスローズ」カテゴリの最新記事