goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

授業参観

2019-04-20 | 楽しい時間

孫たちの授業参観、

Mちゃん5年生、算数のかさ(体積)の勉強です。

1㎤のサイコロを使って、丁寧な授業です。

Mちゃんは私を見つけると嬉しそうに振り返って手を振ります。

教室からは新緑まばゆい光景。

Nちゃんは国語、グループに分かれて動物のお店やさんを考えます。

Nちゃん達は「鳩の郵便屋さん」お値段は「1コーン」トウモロコシでお代をいただきます。

しばらく会わなかったら、みんな大きくなって見違える子も・・・

孫たちの成長に置いてきぼりにされないよう、

ばあちゃんも頭使って、体動かして・・・頑張ろう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄花ルピナス

2019-04-19 | みどりの記録

黄花ルピナスが咲いた。

少し小ぶりだが明るい黄色が周りの緑に映えます。

種を蒔いた時は何もない畑だったのに、

ヒメリュウキンカが地面を埋め尽くし、

こぼれ種の千鳥草が伸びてルピナスを包んでしまった。

種を蒔いたり球根を埋めたことを忘れてしまったり、

花や木が大きく育った時のイメージが出来ていなかったりと

ガーデニングはむずかしいです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラにバラ窓を想う

2019-04-17 | みどりの記録

モッコウバラが咲き始めました。

やさしいクリーム色、たくさんの蕾がついています。  

 「バラ」が気になり庭に出てみたらこの花だけが咲いていました。

 

フランスのノートルダム大聖堂が炎上、 この悲しいニュースにすぐ、あの美しいバラ窓を思いました。

先日、明治村でバラ窓を見た時もノートルダムを思いだしていたところです。

 再びフランスを訪ねることは無いでしょうから、

2006年、あの日のノートルダム大聖堂を大切に心に残しておこうと思います。

 

劇団四季のノートルダムの鐘をまた見たくなりました。 7月から京都は劇場、出かけるかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

局ケ岳公園の桜

2019-04-15 | おでかけ(三重県)

今年の桜は花の期間が長く楽しませてくれました。

市内なのに今まで知らなかった「局ヶ岳公園」松阪市飯高町宮前の桜です。

 国道166号線、道の駅「飯高駅」の1km程手前の「局ヶ岳登山口」案内表示を右折。

 集落を過ぎると局ヶ岳神社のある公園に着きます、国道から2kmくらいです。

山桜の大木、若木のしだれ桜、そのグラデーションが素敵です。

局が岳の登山口へと桜並木は続きます。

神社の上の方はしだれ桜がたくさん、

 

この日は雨(4月10日)公園は私たち夫婦だけ・・・

 

 

神社へドウダンツツジの参道、

シャクナゲや椿も咲いていました。

掲載が遅れましたが、しだれ桜は今が満開頃と思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山城と城下町散策

2019-04-14 | おでかけ(懐かしい仲間たちと)

満開の桜に包まれた国宝犬山城、

 内部も昔のままの姿が残っている犬山城、急な階段も古き時代を思い描く貴重な体験です。

天守閣の回廊からの絶景、南側は城下町と尾張富士がきれい。

 

西側方面には、木曽川にかかるライン大橋ときれいな三角形をした伊木山。

遠くに御在所岳が・・・

 

北側から東側方面、犬山橋から御嶽山の姿まで望める晴天です。

 

犬山城の麓にある「三光稲荷神社」

恋愛運が上がるピンクのハート絵馬のご利益は?

お金が倍になって返ってくるという銭洗池、欲張らず小銭を・・・

  

城下町は、歴史的な建物の立ち並ぶ風情ある通り。

 人気のお店、山田五平餅店のお団子五平餅、

先輩に買ってもらって食べ歩き、

何十年経っても後輩は甘えています、「ごちそうさま」。

時間がいっぱいの今回のバス旅、よく歩きました。

明治村と犬山城で15000歩超え。

次のバス旅は6月、南紀串本方面です。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする