風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

レモンの花香る

2020-05-15 | 家庭菜園
レモンの花は、甘くて爽やかな香りで畑仕事を癒してくれます。
昨年が豊作だったから、今年はあきらめていたのですが、
予想外にたくさんの花が咲きました。
可愛い花、香り、そして美味しい実が生って・・・
酸っぱいから鳥の被害も無く、レモン栽培お勧めです。


マイヤーレモンを挿し木から育てた株も、
立派な実を付けるようになりました。
花畑の中に観賞用に植えている株もあります。
花が終わると可愛い実がついて、成長過程が楽しめます。
気をつけないといけないのが鋭いトゲです。
ウッカリ触ると危険なので、見つけるとハサミでチョキチョキ、
トゲは切り取っても木の成長には影響ありません。

玄関横にレモンのぶら下がったプランター、これもお勧めです。
夏の水管理がちょっと大変ですが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北へ向かうアサギマダラ

2020-05-14 | アサギマダラ
ふわぁ~アサギマダラが私の周りを飛び回ります。
春のアサギマダラは、南の島で生まれ北の高原を目指す蝶です。

この季節、アサギマダラの好きな花のない庭、
忙しく飛び回って、やっと止まったのがマーガレットの花。
大好きなフジバカマは芽が伸び始めたばかり。

そのフジバカマの芽先が枯れはじめ、心配していたところでした。
蝶も枯れたフジバカマの様子を見ているのでしょうか?
よく見ると枯れた枝から吸蜜をしているようでもあります。

大好きな花の香りが出ているんでしょうね。



昨年からアサギマダラの好きな金時草を育てているのですが、
寒さに弱く冬越しはしたものの、花を咲かせることができませんでした。
スナビキソウは海辺の砂浜に咲く花だというし・・・
何か春のごちそうになる花を探さないといけませんね。

コロナ禍で憂鬱な日々、ようやく緊急事態宣言が解除されます。
小さい体で北を目指し旅するアサギマダラが元気をくれました。
秋にここを訪ねてくれるのは次の世代の蝶、
短い命を目的地に向かうことにつぎ込むアサギマダラ、頑張れ!
私たちの目的はコロナに負けない生活をすること。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生、おおまさりの発芽

2020-05-13 | 家庭菜園
落花生「おおまさり」が発芽しました。


土の中からラッカ星人が「ワォ~」って感じ。

あっちもこっちも・・・元気な声が聞こえるようです。

土を押し上げて盛り上がって来る様子は、見ていてワクワクします。

「おおまさり」は大粒でゆで落花生が美味しい品種です。
水分で膨れた種は、普通の落花生のサヤほどの大きさになっています。
元気な苗、今年も美味しい落花生がいっぱい穫れますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いシャクヤク

2020-05-12 | みどりの記録
白いシャクヤク、咲いたよ!
少し恥ずかしそうに紅さして、素敵な花です。
ブロ友さんのお庭から嫁いで2年目、
元気に咲いてくれてありがとう。
2カ所に分けて植えたのですが、
日当たりの良いフェンス際が先に咲き出しました。
ピンクもまもなく咲いてくれそうです。

お母さんシャクヤクも咲いているかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IHクッキングヒータのトッププレート外し

2020-05-11 | その他
IHクッキングヒーターのトッププレートを外してみました。

何故こんなことをしたのかというと、

「キャー」食事の支度にIHを点火したら、トッププレートの内側にムカデの姿。
点火した時の赤いリングの部分にくっきり見えているのです。
黒いプレートなのでスイッチを切ると何も見えません。
感電死しているようですが、これを見ながらのお料理には耐えられない。
写真に残すのも嫌なので記録なし。

説明書にはトッププレートの外し方が載っていないのです。
修理依頼をすべきなのですが、何とか自分で開けられないのか?
何処かにねじ止めがあるはずと探してみました。
Panasonicさんに怒られちゃうけれど、忘備録です。
トッププレートの奥側にある「排気パネル」を外すとネジが見つかりました。

左右と真ん中の3カ所、2個づつ並んでいますが、奥側のネジでした。


これを外すとプレートが少し持ち上げられます、次は前面のネジ探し。
グリルのドアも外して・・・

グリルや操作スイッチの上部に細長い「吸気口カバー」があります。

これを外すと奥にネジが見つかりました。

このネジも左右と真ん中の3カ所、奥深い場所なので長いドライバーが必要。



合計6個のネジを外したら、トッププレートが外せました。

あまり目にすることのないIHの本体部分です。

外したついでにプレートで隠れていた汚れを落としてスッキリ。
ムカデは主人に任せ、私は見ませんでしたが10cmほどの大物。

ネジを戻して、無事もと通り点火も出来ました。
修理依頼したら1万円はかかっちゃうよね、ラッキー!

この赤いリング部分だったから見つかったけれど、
他の場所だったらとんでもない事故になっていたかも知れません。
虫が潜り込むなんて思ってもみませんでした。

このIHクッキングヒーター、11年目になるのですがこんなことがありました。
ある日、グリルのドアが開かなくなったのです。
点火は出来るのに、いくら引っ張ってもビクともしないんです。
お手上げで、修理をお願いしました。
メンテナンスの方が今日のようにプレートを外して四苦八苦、
グリルはなかなか開きませんでした。

やっと開いて、故障の原因が発覚、
焼いたお餅が受け皿とヒーター部分に張り付いて固まっていたのです。
お餅を一個取り出し忘れたという笑い話みたいな・・・
無理に開けなくても、そのまま焼いてしまえば良かったのです。
あの時8000円払ったかな? 高い教訓でした。


「ムカデ」のことなんですが、
この日、畑で雑草抜きの時、大きなムカデが出てきて主人に退治してもらいました。
すごく大きいムカデで、「危なかったね、気をつけなきゃ」と話していたのですが、
それが、家に入り食事準備でまた出くわしたものだから、
「あのムカデの家族が仕返しにやって来たんだよ」
田舎暮らし、虫には悩まされますね。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする