昨夜からの雨に緑がより鮮やかに見えるけれど、
大きく咲いたシャクヤクは雨粒の重さにうなだれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/1a63d6e378c992745e9871cb02fedd48.jpg)
ここに風でも吹けば折れてしまうし、
今年は株を充実させたいから、切り花で楽しむことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/d4270fc8d0c7003a2a580a855df09494.jpg)
濃いピンクの花も咲き出しました。
重なる花びらの数の多いこと、
こちらは大きく開いた姿を見たいから支柱で補強です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4e/8679362bdd1c7b826d5ccfc5f7bcf052.jpg)
4年前に我が家に植えた「春の粧」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/3a5039accc66473f567e5ead04d7798e.jpg)
大きい株に育ってきたけれど、花が咲くと雨に合ってしまいます。
シャクヤクというと漢方薬が浮かびます。
「芍薬甘草湯」(ツムラの68)は、足のけいれんを起こしやすい私の常備薬です。
漢方薬はシャクヤクの根が使われるのですが、
花びらを使ったハーブティにも効用がありそう。
柔らかで美しい花びら、乾燥させてみようと思います。