~ 8月8日(水) ソウル2日目 その3 ~
ソウル中心部には予定通り13時半に帰ってきました。
お昼ご飯の時間は過ぎてしまっているので、
明洞の中で食べることにしました。
(ほんとは土俗村の参鶏湯に行きたかったんですが…)
14時過ぎに、近くの「オウガ」へ。
MiちゃんやSaちゃんは、
もうあまり唐辛子辛いものは食べたくない様子だったので、
辛くないものもあるオウガに行くことにしました。
オウガは2回くらい行ったことがあるので、
どんな感じか大体わかります。
口コミなどで「味が落ちた」と書いてあるのを
見たことがありましたが、
それはあまり感じませんでした。
ここはお肉を包む葉っぱの種類が多くて、
MiちゃんやSaちゃんも、葉っぱの形や味を
ひとつひとつ見ながら食べていました。
お肉を包まず、葉っぱだけを味わいながら食べるのも楽しいです。
名前が全部わかると面白いんですけどね。
ここでヒットだったメニューは、じゃがいものチヂミです。
Kaさんが「ポテトチップスの味!」というので、
食べてみたら、まさにその通り!
美味しかったです。
毎日焼肉なんて、日本の生活じゃあり得ないですなぁ~。
大人3人・小学生2人でたらふく食べて、
60,000Wでした。
(4,200円…ひとり1,000円弱なんてやっぱり安いです)
ポチッと応援よろしくお願いします。
~ 8月8日(水) ソウル2日目 その2 ~
2日目のメインイベントPart1。
去年の夏にもやってきたMBCドラミア。
ドラマの撮影所です。
去年は時間が少し短くて物足りなかったので、
もう一度訪れてみたいと思っていました。
ドラミアに行くのは、Kaさん、Yaファミリーの3人、そしてわたしの5人。
Seさんたち3人は、明洞でショッピングや
NANTAを楽しむことになりました。
ドラミアへはコネストから個人ツアーを予約して、
朝8時半にホテルに迎えに来ていただきました。
5人で26300円。
今回のガイドさんは、
見た目があんまりガイドさんらしくない感じだけど、
フレンドリーでよくしゃべる面白い方でした。
途中、トイレ休憩。高速道路のサービスエリアに寄りました。
こんなところは、日本とそう変わらず、賑わっています。
トイレの数もたくさんあり、清掃も行き届いています。
1時間半で、到着しました。
前の時は、観光客に開放してからすぐの頃だったので、
まだ、道路がガタガタのところもありましたが、
今回はもう、そんな荒れた道はありませんでした。
また、前の時は、上の建物のところまで、
車で上がれましたが、今は下の駐車場で車を降りて、
やや傾斜のある道を歩いてあがるようになっていました。
駐車場のトイレは、これまた清掃が行き届いていて、
個室が広く、なんと冷房まで効いていました。
さて、てくてく坂道を上がってきたところで、
こちらは去年と同じ光景。
わたしは、ソンヨンと王様の間で記念撮影。
左側の壁には大きな絵が描いてありました。
そうそうたるメンバーの中、
一番手前にテス(イ・ジョンス)が描かれていたのに感動。
入り口右側には、こんな広場がありました。
ツアー料金とは別に、
こちらの入場料大人7,000W 小学生5,000Wが必要でした。
(高速道路往復5,200Wも支払います)
去年は無かった立派な建物が、
入り口近くにできていました。
これから先は、写真いろいろ載せておきます。
↓ こちらもイサンではよく見ていた場所。
↓ この札があちこちかかっていましたが、
日本語間違ってます!
↓ ここからの眺めは去年と同じです。
↑ この場所、去年は椅子とかテーブルとか、
本物のお菓子とか置いてあったのですが、
今年は、大きな太鼓と、釣り鐘がありました。
↓ 庶民の家で、ちょっと一休み。
↓ 一番広い場所。暑いです。
ここの大きな建物、「大殿」は、去年はお茶したり、
衣装を着て写真撮影することができたのですが、
今は撮影用に、↓ こんなふうになっていました。
建物のあちらこちらに足場が組んでありました。
色を塗り替えたり、模様の入ったテープを上から貼ったりして、
模様替えが行われていました。
↓ あ、どなたかいらっしゃいますよ。
近寄ってみると、ソンヨンでした(笑)。
↓ こちらのほうは、去年来た覚えがありません。
壊して、新しい建物に造り替え。
がれきの山、工事関係の方もたくさんいらっしゃいました。
石は発泡スチロール系かと思いきや、
ちゃんと本物が準備してありました。
どの建物も撮影用のセットというよりは、
りっぱな歴史的建造物のように見えますね。
少し離れたところでも、建物が造られている最中。
わたしは、この光景を見て、実は壊しているのかと思いました(笑)。
輪切りの馬がいました。
どんなシーンで使うんでしょうかね?
考えたけど思いつきませんでした。
衣装を着たりする場所は、
入り口近くにある建物の2階に移動していました。
ここではお茶もできるようですね。
涼しいし、人が多く集まっていました。
2階に上がる階段の壁には
役者さん達のサインが飾られていました。
とっても暑かったけど、
日本のように汗がダラダラという感じではありませんでした。
見学が終わった後、
売店でアイスクリームやソーダなどを買って車に乗り、
また、ソウル中心部に戻っていきました。
ネットで見つけたこんなページ、
ドラミアのパノラマ風景が見られます。
帰り道、わたしとしては珍しく爆睡
…というほどではないけど、寝ていました。
ポチッと応援よろしくお願いします。