いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

すっかりご無沙汰のめいです。

2012-08-17 21:38:57 | いぬ

残暑厳しいですが、
めいは凍ったペットボトルや保冷剤に
涼を得て元気にしています。

力が強くなって、
保冷剤やペットボトルを巻いているタオルに食いついて振り回しています。
歯が折れたりしないか心配になって、すぐにやめさせますけど。

今夜は、水色のぞうきんをもらって、大騒ぎ。
ぞうきんも大好きです。



体重は、2,000gを超えましたが、
ここ数日停滞しています。
人間用の体重計で抱っこして量るので、
2kg秤で量っていた時より数値が微妙です。

ご飯はよく食べるようになったので、1日2食に戻しました。
背中(人間で言ったら腰の辺り)の毛が1センチ角くらいで
まとめて抜けているところが数カ所あって、
ちょっと心配ですが、
ペットショップの方が見てくださって、
大丈夫だと言われたので、一応安心です。
顔の脱毛は次の毛が生えてきているようなので、
大丈夫だと思います。
(でも、心配…)

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’12夏のソウル ちょっぴりひとりだちツアー 9.宗家キムチワールド

2012-08-17 19:08:19 | ソウル旅日記:2012夏

~ 8月8日(水)  ソウル2日目 その4 ~

2日目のメインイベントPart2。
宗家(チョンガ)キムチワールドにて、
キムチ&トッポッキ作り体験をします

前に来た時、キムチワールドに行ってみたかったけど、
時間的に無理だったのでパスしました。
ネットで見たところ、キムチをたくさん売っているようでしたが、
実際に行ってみると、それほどの種類・量ではありませんでした。
(たまたまだったのかもしれません)



でも、今回は買いに来たと言うより、体験に来たので、
その辺は問題ありません。

で、KARA大好きな人達にとっては
またまたテンションが上がるもの発見。

紅酢(ホンチョ)のイメージキャラクターです。
キムチワールドで、紅酢の試飲サービスがありました。



さて、キムチ作り体験は、
ひとりひとりこういったアイテムが準備してあります。



舌が滑らかに動く先生が登場し、
キムチ作りのご指導をいただきました。
わたし達がキムチ作りをしている間、
各人が持ってきたカメラそれぞれで、
タイミング良く先生が写真を撮ってくださいます。
サービス満点!





こうやってできたキムチはケースに入れて名前を書いて持って帰れます。



集合写真も撮りましょ~と促されて、
みんな集合。



そのあと、今度はトッポッキ作り。
こちらは二人一組になって作ります。



野菜を入れると、味がまろやかになるんですかね。
韓国のおでんも入れました。



あんまり辛すぎない美味なトッポッキができました。
小学生もいたので、半分は醤油味のトッポッキを作ってくださいとのこと。
この辺も気配りが良いですね。



缶入りのマッコリもいただきました。
紅酢を少し入れたピンクのマッコリも作ってくださいました。

とっても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

キムチ・トッポッキ作り体験 料金1人…2100円
時間は60分です。

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’12夏のソウル ちょっぴりひとりだちツアー 8.仁寺洞散策

2012-08-17 10:49:37 | ソウル旅日記:2012夏

~ 8月8日(水)  ソウル2日目 その3 ~

お昼ご飯の後、しばらくまた明洞をうろうろ(…したかな?記憶が…)。
NANTAを見に行っていたSeさんたちに連絡をしたら、
ちょうどNANTAが終わったところでした。
一度ホテルに帰ってSeさんたちと合流し、
タクシーで仁寺洞の入り口のところまで行きました。
仁寺洞は、通りの両側に木が立っていて、
見た目が涼しげです。

まずは、わたしの用事で、サムジキルに行きました。
サムジキルのハヌルホスで、洗顔パウダーを買うのが目的です。
みんな一緒なので、待たすのも悪いから、
なるべく時間をかけずに、ハヌルホスを目指して歩きました。
洗顔パウダー(韓方クレンジングパウダー)は、
前回、トラベルキットみたいなのに
小さい石鹸や化粧水と一緒に
この洗顔パウダーが入っているのを買って、
とっても気に入ったので、今回お土産として
2個ずつくらい配るのにも良いかなぁと
30個入りを2パック買いました。

それから、次の予定のキムチ作り体験までもう少し時間があったので、
1階に下りて、「そうだ!サムジキルに来たらやっぱりこれよね!」と
ウンコ焼きをソウル初心者に紹介して、
みんなで食べました。
3個で2,000Wです。
周りがサクサクしていて、あんこも甘ったるくなく、美味。
ウンコというのは形だけで、また食べたくなる味です。
サムジキルに行ったら、必ず食べてみてくださいね!



それから、今日のメインイベントPart2.の場所、
宗家(チョンガ)キムチワールドに
サムジキルから裏路地を歩いて行きました。
今まで仁寺洞のこんな裏路地(道幅が狭い、車は通れない)
歩いたことがなかったけど、なかなか風情があるって感じでした。
~宗家キムチワールドの様子は次のブログで~

宗家キムチワールドで楽しい時間を過ごした後、
また、サムジキルのところまで戻ってきました。
別館ができたということなので、ちょっとのぞいてみたら、
チマチョゴリを着て、プリクラを撮るというお店がありました。
ほんとは、MiちゃんやSaちゃんにチマチョゴリを着てほしかったのですが、
そういうのが恥ずかしい年頃なのか、着ないっていうから、
結局大人のほうが盛り上がっちゃって、
4人で(1人は中学生のToちゃん)撮ることになりました。





Toちゃんはさすが中学生。
プリクラの機械の扱いに慣れています。
写真を選んだり、文字入れするのは
Toちゃんにみんなお任せしました。
文字の大きさや色、デザインを決めるのは、
そばで見ているだけでも目が回りそうでした。
若い子がいて、良かった~!
おばさんばかりじゃ、挫折していたかも!?

帰りも明洞までタクシーで帰り、荷物を置いて、
こんどは、次のメインイベントが始まります。

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする