12月議会が終わってホッとしたのもつかの間。
バーッと速報を書いて、八幡宿駅で配布しました。

表面は、代表質問から選んだテーマで。
それから裏面は、市庁舎(旧庁舎)の建て替え方針についての、パブリックコメントの呼びかけ。
パブリックコメントの詳細はコチラ市のHPでご確認を
『庁舎等の将来的な整備方針(素案)に対する意見募集』
パブリックコメントとは、行政が計画などを決める際に、事前にその案を公表して広く住民の意見を募ることです。
市民自治を実現するうえで、とっても大事な手続きですよね。
でも逆に言えば、せっかく募集してもコメントがほとんど無かった場合、行政に対して市民からお墨付きを与えたことになるのです。
もし「これはちょっと違うんじゃないの?」「もうちょっとここを変えたらいいのに」と感じた時、何か小難しいことを書かなきゃならないんじゃないか、と身構える必要はありません。
1行でもいいんですよ。
例えば・・・。
「台風災害では地域の避難場所が機能していなかったのに、本庁舎の建て替えにお金を使ってしまって大丈夫なの?」
「本庁舎にはほとんど行ったことが無い。それよりも身近な支所や学校の老朽化を先に何とかしてほしい」
「中身が曖昧なまま建て替えるなんて、順番が違うんじゃないの?」
などなど。
因みに現在、本庁舎の建て替えの他にも、八幡宿駅西口の公共施設の統廃合や、受動喫煙防止条例など、計5件についてパブリックコメントを募集しています。
募集中の案件
庁舎の建て替えの事業費は、概算で100億円以上に上ります。
民間が投資するのであれば話は別ですが、基本的に投入されるのは私たちが払う税金。そして借金は未来の世代に残されていくのです・・・
バーッと速報を書いて、八幡宿駅で配布しました。

表面は、代表質問から選んだテーマで。
それから裏面は、市庁舎(旧庁舎)の建て替え方針についての、パブリックコメントの呼びかけ。
パブリックコメントの詳細はコチラ市のHPでご確認を

パブリックコメントとは、行政が計画などを決める際に、事前にその案を公表して広く住民の意見を募ることです。
市民自治を実現するうえで、とっても大事な手続きですよね。
でも逆に言えば、せっかく募集してもコメントがほとんど無かった場合、行政に対して市民からお墨付きを与えたことになるのです。
もし「これはちょっと違うんじゃないの?」「もうちょっとここを変えたらいいのに」と感じた時、何か小難しいことを書かなきゃならないんじゃないか、と身構える必要はありません。
1行でもいいんですよ。
例えば・・・。
「台風災害では地域の避難場所が機能していなかったのに、本庁舎の建て替えにお金を使ってしまって大丈夫なの?」
「本庁舎にはほとんど行ったことが無い。それよりも身近な支所や学校の老朽化を先に何とかしてほしい」
「中身が曖昧なまま建て替えるなんて、順番が違うんじゃないの?」
などなど。
因みに現在、本庁舎の建て替えの他にも、八幡宿駅西口の公共施設の統廃合や、受動喫煙防止条例など、計5件についてパブリックコメントを募集しています。

庁舎の建て替えの事業費は、概算で100億円以上に上ります。
民間が投資するのであれば話は別ですが、基本的に投入されるのは私たちが払う税金。そして借金は未来の世代に残されていくのです・・・