《普通学級の配慮の専門性と、0点でも高校へ》
いわゆる知的障害のある子どもたちは、学校のテストでは0点ばかりということがあります。
通知表もオール1やオール△、またはオール「がんばりましょう」がほとんどです。
中には、1の評価以下だとして「斜線」の通知表を渡されることもあります。
「分からない授業はかわいそう」と言われたり、「幼児が大学の講義を受けるようなもの」と言われたりもします。
「言葉も通じない世界で、ただがまんして、一日座らされているだけ」と見る人もいます。
でも、その子どもたちが中3になると、「高校に行く」と言います。
苦手なはずの勉強をがんばるといいます。
苦手なはずの、初めての場所、初めての先生、静かに座って受ける1時間の試験。緊張する面接。試験だけの一日。
障害のある子どもにとって、もっとも苦手なことを強いる入試を、すべての子どもたちががんばりとおします。親や担任の予想をはるかに超えて、試験を成し遂げます。
不合格になっても、もう一回がんばる、と言います。
2度も3度も、苦手な試験を受け切ります。
親も担任も見たことのない、意欲と希望と忍耐力と集中力を出し切ります。
そして、高校入学できれば、小学校より中学校より難しい高校の授業を受けに、毎日学校に行きます。
ほとんどの子が一日も休まずに3年間、4年間、通います。
そうして、大人になって後、「一番楽しかったのはどこか?」と尋ねると、ほとんどの人が、「高校」と答えます。
「分からない授業はかわいそう」は、どこにあったのでしょうか。
授業が理解できないことが苦痛なだけなら、小学校より、中学校より、高校の授業の方が、難しくて理解できないことが多いのは間違いありません。
でも、「高校は楽しかったです」と言います。
「あと100年高校に行きたかったです」という言葉を聞いたこともあります。
何より、高校に入学した子どもたちは自信にあふれています。
高校を卒業した子どもたちは自信にあふれています。
子どもたちの自信と誇りと希望を育んだものが何であったのか。
それが分かれば、普通学級の配慮の専門性とは何かが分かるはずです。
0点でも高校へという運動が始まって28年になります。
千葉では、会から受験した子どもたちが99人、高校に合格しています。
今年の前期試験で二人が合格しました。
後期試験の発表は、あさってです。
点数を取れないという「障害」を持ちながら、高校という希望に向かう子どもたちのひたむきな姿を、私は見てきました。
小学校や中学校が、最高の環境でした、などということはありませんでした。
「普通学級に入ってもいいんですか?」というところから始まる人もいます。
入学を拒否されたり、考え直すように迫られることから始まることがほとんどです。
学校に特別の暖かい配慮や、やさしい先生がたくさんいたわけではありません。
やさしい先生もいますが、そうでない先生も山ほどいます。
配慮が行き届いた経験もあれば、放っておかれることもあります。
それでも、ただひとつ共通しているのは、分けないできたことです。
普通学級の配慮の専門性を考える時の一番の基本は、分けないこと、です。
高校へと向かう意欲と希望を育てたもの。
子どもが自分に自信を持って生きる力を育てたもの。
子どもを豊かにしたものが、何か。
それが「分けないこと」であるなら、そのための工夫・配慮こそが、「普通学級の配慮の専門性の中身」になります。
コメント一覧
yo
やすハハ
高校生の母
最新の画像もっと見る
最近の「普通学級の介助の専門性」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ようこそ就園・就学相談会へ(471)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(28)
- 0点でも高校へ(395)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(133)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(91)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)
バックナンバー
人気記事