委ねる力(7)
「普通学級に? この子が? 入れるんですか?」
「幼稚園でも落ち着きがないって、
いつも先生に言われてたのに。
45分おとなしく座ってるなんて、絶対ムリ。
こんな子でも、ホントにふつう学級に入れるんですか?」
「…でも、教育委員会がOKでも、こんな手のかかる子を、
他の子たちといっしょに見なきゃいけない先生は、
ぜったい迷惑って思うでしょ?」
「トイレだって一人じゃ行けないし、
時々もらしちゃうし。
食事は自分で食べるけど、
テーブルの下はいつもボロボロとごはんだらけ。
ことばもしゃべれないし、ひらがなも書けない。
こんな子を普通学級に入れてくださいって言うの?
私にはできないわ。そんなに強くないもの…。」
「…でも、ちゃんと先生に話してきたんでしょう?
私にはできないわ。こんなに落ち着きのない子。
自分のことができないだけじゃなくて、
他の子だって迷惑に感じるだろうし。
そんな子を、クラスの一人として?
ふつうにつきあってほしい?
どうしたらそんなふうに言える?
私にはできない。」
「だって、こんな子を、
ふつう学級の先生が見てくれるわけないじゃない。
それは、親が入りたいって言えば
入れるのかもしれないけど…。
でも、ふつうの先生がこの子を
かわいがってくれるわけがないじゃない」
「勉強もできない、身の回りのこともできない、
この子を、学校の先生がかわいがってくれるはずがないわ。
いやがられ、迷惑がられ、
この子がひとりで困っていたって、誰も助けてくれない。
そんなところへ、どうして子どもを置いてこれるのよ。
私はそんなに強くないわ。」
「私はそんなに強くない…」
コメント一覧

yo

shimizu

yo

ishizaki
最新の画像もっと見る
最近の「ようこそ就園・就学相談会へ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ようこそ就園・就学相談会へ(499)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(29)
- 0点でも高校へ(393)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(134)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(97)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)
バックナンバー
人気記事