ワニなつノート

「5人のアンパンマン」にだまされないために(その1)

「5人のアンパンマン」にだまされないために(その1)


来週の水曜日、県連絡会と県教委特別支援教育課との
話し合いがあります。

「就学指導」、「通級」や「取り出し」、
「特別支援教育の専門家による巡回指導」
などについて話し合います。

事前に特別支援教育課に出してある質問を下に貼り付けます。


<就学指導関係>

①就学相談の開始について明確にしていきたい。
とのことでしたが、どのようになりましたか?

②就学事務手続等資料の中の「就学指導Q&A」の
「Q8就学指導委員会の審議結果は、参考意見として
理解してよいのでしょうか。」のAについて、
記載の見直しと来年度の協議会での口頭説明を考える
とのことでしたが、どのようになりましたか?

③就学事務手続等資料は、全体的に点検し直していく。
とのことでしたが、どのようになりましたか?

④県は、特別支援学級への「入級承諾書」について、
市町村教委に対し「必要ない」と回答していますが、
「入級承諾書」は、親の同意なく特学籍にされる不安の
歯止めになっていることなどをお伝えしました。
それを踏まえたうえで、「入級承諾書」についてどう考えますか?

<医療的ケア関係>

⑤特別支援学校で教員又は看護師対応で医療的ケアを
行っている子どもの数は7月現在131名で、
今後増えていくとのことでしたが、
その後、「見極め」はどの程度進んでいるか教えてください。


<普通学級における特別支援教育関係>

通級指導や通級的指導(取り出し)は、
どういう手続きで開始されますか?

その際、保護者の同意はどのように確保されていますか?


⑦特別支援教育関係者が小中学校を訪問し、
普通学級にいる障害のある子の指導や対応等について
助言・指導等がおこなわれているようですが、
このような巡回指導等にはどのようなものがあるか教えてください。

その巡回指導等はどういう手続きで開始されますか? 
その際、保護者の同意はどのように確保されていますか?


<その他>
⑧ノーマライゼーションについて、どのように考えていますか?

以上。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「特別支援教育からの転校・転籍」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事