来週の水曜日、県連絡会と県教委特別支援教育課との
話し合いがあります。
「就学指導」、「通級」や「取り出し」、
「特別支援教育の専門家による巡回指導」
などについて話し合います。
事前に特別支援教育課に出してある質問を下に貼り付けます。
<就学指導関係>
①就学相談の開始について明確にしていきたい。
とのことでしたが、どのようになりましたか?
②就学事務手続等資料の中の「就学指導Q&A」の
「Q8就学指導委員会の審議結果は、参考意見として
理解してよいのでしょうか。」のAについて、
記載の見直しと来年度の協議会での口頭説明を考える
とのことでしたが、どのようになりましたか?
③就学事務手続等資料は、全体的に点検し直していく。
とのことでしたが、どのようになりましたか?
④県は、特別支援学級への「入級承諾書」について、
市町村教委に対し「必要ない」と回答していますが、
「入級承諾書」は、親の同意なく特学籍にされる不安の
歯止めになっていることなどをお伝えしました。
それを踏まえたうえで、「入級承諾書」についてどう考えますか?
<医療的ケア関係>
⑤特別支援学校で教員又は看護師対応で医療的ケアを
行っている子どもの数は7月現在131名で、
今後増えていくとのことでしたが、
その後、「見極め」はどの程度進んでいるか教えてください。
<普通学級における特別支援教育関係>
⑥通級指導や通級的指導(取り出し)は、
どういう手続きで開始されますか?
その際、保護者の同意はどのように確保されていますか?
⑦特別支援教育関係者が小中学校を訪問し、
普通学級にいる障害のある子の指導や対応等について
助言・指導等がおこなわれているようですが、
このような巡回指導等にはどのようなものがあるか教えてください。
その巡回指導等はどういう手続きで開始されますか?
その際、保護者の同意はどのように確保されていますか?
<その他>
⑧ノーマライゼーションについて、どのように考えていますか?
以上。
最新の画像もっと見る
最近の「特別支援教育からの転校・転籍」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ようこそ就園・就学相談会へ(471)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(28)
- 0点でも高校へ(395)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(133)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(91)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)
バックナンバー
人気記事