土曜日、日曜日は家内の仕事の手伝いや年賀状つくりなどに忙殺されたが、
辛うじて土曜日にアスレティッククラブで汗を流し、日曜日に練馬区の石神井公園を散歩。
日曜日は日差しが暖かく、石神井公園にもかなりの人が出ていた。
ボートに乗るアベックや家族連れに加え野鳥観察などの双眼鏡やカメラを持った人も多く将棋を指している人の周りには人垣が見られた。
石神井公園の中には、中世に付近を支配していた豊島氏の居城(石神井城)の跡があった。
石神井城は江戸城を築いた太田道灌に攻められて落城し、その際に豊島氏の姫、照姫が石神井公園の中の三宝寺池に身を投げたという伝説があり、、練馬区では照姫を偲んだ照姫まつりを毎年開催しているとのこと。10万人が集まる盛大な春のお祭ということだ。
ただしウィキペディアによると、この伝説は明治時代の小説に基づくもので、古いものではないということのようだ。
帰りはバスで荻窪駅に。荻窪駅の北口では勇壮な和太鼓打ちのイベントが催されていた。
荻窪駅近くの和太鼓教室「龍」が開催(参加?)しているらしい。
ボート池
三宝寺池
家族連れ
野鳥観察1
野鳥観察2
将棋
石神井城跡
和太鼓イベント
辛うじて土曜日にアスレティッククラブで汗を流し、日曜日に練馬区の石神井公園を散歩。
日曜日は日差しが暖かく、石神井公園にもかなりの人が出ていた。
ボートに乗るアベックや家族連れに加え野鳥観察などの双眼鏡やカメラを持った人も多く将棋を指している人の周りには人垣が見られた。
石神井公園の中には、中世に付近を支配していた豊島氏の居城(石神井城)の跡があった。
石神井城は江戸城を築いた太田道灌に攻められて落城し、その際に豊島氏の姫、照姫が石神井公園の中の三宝寺池に身を投げたという伝説があり、、練馬区では照姫を偲んだ照姫まつりを毎年開催しているとのこと。10万人が集まる盛大な春のお祭ということだ。
ただしウィキペディアによると、この伝説は明治時代の小説に基づくもので、古いものではないということのようだ。
帰りはバスで荻窪駅に。荻窪駅の北口では勇壮な和太鼓打ちのイベントが催されていた。
荻窪駅近くの和太鼓教室「龍」が開催(参加?)しているらしい。
ボート池
三宝寺池
家族連れ
野鳥観察1
野鳥観察2
将棋
石神井城跡
和太鼓イベント