てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

クロサンショウウオの卵嚢

2011年05月07日 19時30分57秒 | インポート







この不思議な物はなんだろう。
大きさは一つが鶏卵ぐらいでドロドロしていて小枝に絡みついていた。
雪解け水が流れ込む溜池のような所で見つけた。

随分時間は掛かったが、これはクロサンショウウオの卵嚢だと判った。
詳しくは下記サイトにある。

もしや、クロサンショウウオの親自身が写っていないか見たが流石に見つからない。
産卵時には、たくさん群がるという。






マガタマハンミョウ

2011年05月07日 17時58分31秒 | インポート





見たことのないハンミョウを見つけた。
ハンミョウにしてはやや大きい。

ネットはありがたいものだ、苦戦はしたが名前を突き止めた。
このハンミョウは日本海側や北海道に産するらしい。
翅に勾玉模様がある。

面白いことに、翅が退化して飛べないという。
どおりで大人しく何枚もの写真を撮らせて呉れた。

参照

幼虫の画像