都立薬用植物園にて。
和名の由来は、九州北部一帯の海岸や島々などに大きな群落が見られたことによる。
別名を油菊(アブラギク)ともいう。これは、江戸時代にこの花を油に浸したものを傷薬にしたことに由来する。
とある。
都立薬用植物園にて。
和名の由来は、九州北部一帯の海岸や島々などに大きな群落が見られたことによる。
別名を油菊(アブラギク)ともいう。これは、江戸時代にこの花を油に浸したものを傷薬にしたことに由来する。
とある。
モミジイチゴの葉でモントガリバの幼虫を見つけた。
いつも体を折り曲げて鳥の糞に擬態している。
幼虫はバラ科のエビガライチゴ、カジイチゴ、クロイチゴ、モミジイチゴを食べる。
2013年04月14日に撮ったモントガリバの成虫。
この辺りに出ている筈だと注意していたらやっと見つけた。
これで4年連続でここで見つけた。
下の画像は2011年、2012年に撮ったもの。
ぐったりしているので、もう寒さで死んでいるのかなと指で刺激したら、びっくりしたように立ち上がった。
暖かさに誘われて昼寝をしていたようだ。
アキアカネの産卵は連結打水産卵の筈だがオスは見当たらなかった。
単独産卵もすることがあるらしい。でもその時はオスが警護する筈だが?
41025
時間帯 | 0:00 | 3:00 | 6:00 | 9:00 | 12:00 | 15:00 | 18:00 | 21:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温(℃) | 12 | 12 | 11 | 15 | 19 | 22 | 17 | 15 |
昨日 閲覧数878 訪問者数103