帰り道に休んだ、去年12月に出来たばかりの鬼平犯科帳のPA。
東北自動車道 上り線の羽生PA(パーキングエリア)「鬼平江戸処」だ。
江戸時代に日光街道の要衝であり、江戸の入り口となる「栗橋関所」が設けられていた埼玉県久喜市栗橋北が羽生PAから近いことから、
羽生PAを現代の関所に見立てたところから発案されたという。
このPAの一角におびただしい数のハクセキレイの塒の樹があった。
こんな所がかえって安全なのだろう。
帰り道に休んだ、去年12月に出来たばかりの鬼平犯科帳のPA。
東北自動車道 上り線の羽生PA(パーキングエリア)「鬼平江戸処」だ。
江戸時代に日光街道の要衝であり、江戸の入り口となる「栗橋関所」が設けられていた埼玉県久喜市栗橋北が羽生PAから近いことから、
羽生PAを現代の関所に見立てたところから発案されたという。
このPAの一角におびただしい数のハクセキレイの塒の樹があった。
こんな所がかえって安全なのだろう。
今回、1頭だけ見つけたチョウ。流石に昆虫は少ない。
地域性なのか斑紋に違いがあり、毛深い。
アカネトンボも見つけたが逃げられて撮影に失敗。