此処では自然のリンドウの群落を見ることができる。
いつまでも盗掘されないことを願うばかり。
谷川に掛かっている橋の欄干で見つけた。7mmぐらい。
可愛くて、ペットにしたいぐらい。
半分ぐらいの大きさの、ヒメカラスハエトリというのもいる。
2015年07月05日 に撮った、ヒメカラスハエトリ。4-5mmぐらい。
カラスハエトリの♀。
ヤスマツトビナナフシは、頭が丸い。眼が大きく飛び出している。触覚が長い。腹部の翅から下が短い。
等の特徴がある。
以前に撮った、ニホントビナナフシ。
この、あったかさでは冬鳥は渡ってきそうににない。
野鳥は諦めて、手すりで虫を探すことにした。クロミャクチャタテを2ケ所で見つけた。
樹幹に棲み、地衣類を食べるという。
2018年12月03日 に撮った、クロミャクチャタテの幼虫。