カイツブリの雛は未だ見られなかった。カイツブリの抱卵期間は約3週間だという。
親鳥がザリガニ??を捕まえて、自分が食べてしまった。
やはり、まだ雛は孵っていないらしい。
手すりの上を歩く、見慣れない虫を見つけた。
調べるとヤナギコブオオアブラムシだという。
ヤナギの幹や枝につく黒いコブのある大きなアブラムシ。 腹部中央の黒い大きなトゲのような突起と両脇の小さな突起が特徴。 (MT)
大きさ : 体長約5mm
食べ物 : 幼虫、 成虫ともにヤナギ類の汁
見られる時期 : 春~
等とある。
https://hanamokusanpo.jp/other_book/41777
テウチグルミの葉でラブラブのシロホシテントウ、
という。