MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

新たにKATOのAssyパーツを入手しました 続き

2021年06月08日 06時52分46秒 | 工作記
さて、間が空いてしまいましたがAssyパーツを使った加工の続きです。
最後はこちらのパーツ・・・オハネフ12の台車は既存の車両の台車と一部入れ替えました。


さて、GREENMAXのスロフ62


床下を取り外し


このパーツを使います。・・・スロ54用の床下(実は勘違いで手配)


取り出した床下  全然別物ですが似ていなくもないのです。


何時もの様に座席を筆塗


床下に合わせてボディの不要な部分を切除して・・・組み込みます。
室内灯はライト基板のチップLED(暗い)を取り外し砲弾型を取り付けたものを取付
何時もスロ車は電球色で加工しますが今回は蛍光灯化された想定で取付(実はこちらも勘違いから)
時が来れば(スロフ62が再生されれば)床下は入れ替える準備が有ります。


更に、もう1両分のオユ10・・・前回入手分はスユ42に化けましたので


GREENMAXのオユ10を分解 初代の製品ですので凡そ40年物?


新たなAssyの床下


見える部分を灰緑色に筆塗


両側のテールライトを点灯可能にすべく・・・右側が増設したLEDと遮光の為のカバー(ジャンク品流用)


室内灯も取付・・・創生期のパーツは肉が薄く透けるので室内を灰緑色に筆塗して有ります。
また、当初使用したパーツは光漏れが著しかったので新たにジャンクパーツを漁って


室内灯も組み込み


天井へ散り付け


横から室内灯の効果は十分出ています。


テールライトは消灯SW付きで


あっち側も点灯します。


インレタも漁って


このオユ10を・・・


貼り付けました 経年変化から貼れるか心配でしたが全く問題なし


番号部を拡大で

良きかな良きかな!

今日も最後まで御覧頂き有難う御座います。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村