アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ハノン32番

2006年08月24日 | ピアノ全般
 
ハノン21~31番を通して弾くこと。
今は、ウォーミングアップのひとつです。

夏休み明けのレッスンからは、
再度スケールをみていただくことになっています。

8月はレッスンがないこともあり、
以前はとばしていて、今まで全く弾いたことのない
32番~38番も弾いています。

親指や人差し指だけの練習はとばしても良い、
と、先生もおっしゃっていたのですが、
32番を弾いてみてビックリでした。

親指の付け根が十分に動いていないことが発覚!

親指と人差し指だけの進行が、かなりぎこちないんです。
それも、左手が特に不十分なのです。
(よくあることですが・・)

これでは、スケールがガタガタして、
横にスーッといかないのも当然ですね。

曲を弾いている中で、
親指の音が出すぎてしまうことはあっても、
それ以外のことで親指が問題になることは、
今までありませんでした。
(理想の音色は、また別問題。)

レッスンでとりあげるかどうかは別として、
32番の練習は、私にとって必要だと思います。

なかなか思い通りに動いてくれない私の手指。
少しでも、スムーズに動くようになるといいな~♪

キンセンカ (金盞花)

2006年08月24日 | 誕生花
   

<8月24日の誕生花>
  キンセンカ
   ・菊(きく)科
   ・学名 : Calendula officinalis
         Calendula = カレンデュラ属
         officinalis = 薬用の、薬効のある
   ・原産地 : 地中海沿岸(南ヨーロッパ)
   ・別名 : 唐金盞(とうきんせん)、長春菊(ちょうじゅぎく)
   ・英名 : Common marigold, Pot marigold

<花言葉>
  乙女の美しい姿、失望、悲しみ、用心深い、
  悲観、悲嘆、別れの悲しみ、あふれる慈愛

今日の誕生花、キンセンカの
花色は黄、オレンジです。

日の出とともに花開き、夜には花を閉じます。

早春の頃から、とても鮮やかに咲いていますね。
暖かい地域では、冬の終わりから花が咲きます。

春咲きの一年草ですが、
宿根草タイプは冬も元気に越すため
「冬知らず」とも呼ばれています。
宿根草の方が、花がやや小さいように思います。

一年草と宿根草。
どちらも「カレンデュラ」と呼ばれます。

「Calendula (カレンデュラ)」は、
ラテン語の「Calendae (月の第1日目)」が語源です。

月が替わっても花が咲き続けているくらい、
花の咲いている期間が長いため、
「カレンデュラ」と呼ばれるようになったようです。

また「カレンデュラ」は、
「カレンダー」の語源でもあります。