甘 酒
2006年11月15日 | 食
今日も秋晴れ~♪
かと思っていたら、怪しげな雲が出てきて、
にわか雨が降りました。
雨が降った後は、急に気温が下がったように感じます。
キッチン等での水仕事も
「冷たい」と感じるようになりました。
晩秋から初冬へと、少しずつ移り変わっていく時季ですね。
今日、この秋初めて、甘酒を飲みました。
さすがに夏場は、甘酒を飲もうとは思いません。
ところが、この甘酒。
俳句の季語では 夏 に分類されています。
江戸時代から大正時代くらいまでは、夏の飲物だったようです。
特に江戸時代、甘酒売りは夏の風物詩だったとか。
ビタミンや必須アミノ酸等、
人間にとって不可欠な栄養素を多く含んでいる甘酒。
暑いときに飲む熱い甘酒。
暑気払いできますし、夏バテ防止にもなります。
冷蔵庫のない時代。
ひとつの生活の知恵だったのでしょうね。
かと思っていたら、怪しげな雲が出てきて、
にわか雨が降りました。
雨が降った後は、急に気温が下がったように感じます。
キッチン等での水仕事も
「冷たい」と感じるようになりました。
晩秋から初冬へと、少しずつ移り変わっていく時季ですね。
今日、この秋初めて、甘酒を飲みました。
さすがに夏場は、甘酒を飲もうとは思いません。
ところが、この甘酒。
俳句の季語では 夏 に分類されています。
江戸時代から大正時代くらいまでは、夏の飲物だったようです。
特に江戸時代、甘酒売りは夏の風物詩だったとか。
ビタミンや必須アミノ酸等、
人間にとって不可欠な栄養素を多く含んでいる甘酒。
暑いときに飲む熱い甘酒。
暑気払いできますし、夏バテ防止にもなります。
冷蔵庫のない時代。
ひとつの生活の知恵だったのでしょうね。
それにしても本当に麻由子さんは、いろいろと博学ですね。
いろんな話題から、麻由子さんの知識の豊富さを感心してしまいます。
甘酒が夏の飲み物だったら、昔の人にしてみると、
土用の丑の日と同じ扱いだったのですね。
甘酒とうなぎ・・・・私はどっちも嫌いです
博学というのとは、ちょっと違うと思います。
身のまわりの小さなことに、ちょっと興味があるだけです。
今回のように、甘酒を飲んで・・
・・ふと、甘酒の季語は、やっぱり冬よね~(^^♪
なんて思ってネット検索してみたら、違ったワ。
きっと、私と同じような人がいるはず。
そう思うと、書いてみようかな?・・・という気になるんです。
単純でしょ?
おぉ~!
甘酒とうなぎ☆
ミーナさんの発想の方が凄いです!!
オチもバッチリ!