アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

当たった~☆

2005年12月23日 | 雑記
よく行くショッピングセンターで、
少し前にクイズの催しがあり、
参加&応募してきました。

答えは選択肢の中から選ぶのですが、
最初に思った答えとは違う答えがふと目に入り、
「意外とコレかも・・」などと思いながら、
その番号を書きました。

正解者の中から抽選で、
ケーキ職人制作のケーキが当たるという企画です。

そうしたところ、な、なんと、当たりました~☆
抽選にも見事当選☆☆

このような企画で賞品をゲットするのは初めてです♪

このところ、コワイくらいツイている私です♪♪

あこがれの・・

2005年12月22日 | ピアノ全般
最近購入したCDは、
ブラームスのソロ・ピアノ作品全集。

ピアニスト名が大きく掲げられているのは当然ですが、
一緒に、演奏に使われたピアノも明記されています。

ベーゼンドルファー・インペリアル

曲の素晴らしさ、に
ピアニストの素晴らしさ、が加わり、
それをすべて受け止めて、
見事なハーモニーを生み出しているベーゼンドルファー、
という感じ。。。

ピアニストの写真はあるのですが、
ピアノの写真がないのは残念。

せっかくピアノ名までご披露しているのですから、
可能なら、ピアノのお姿もどこかに載せて欲しかったわぁ。

コンサート・ピアノに私が触れる機会は、
ほんの少しあるのですが、
一番多いのがヤマハのピアノ。
そして一度だけ、スタインウェイにも触れました。
でも、ベーゼンドルファーには、まだ触れたことがありません。

どのようなタッチで、どのような音を出してくれるのでしょう?
いつかは自分の手で触れて、弾いてみたいピアノです。

ショールームへ行けば、触ることくらいはできるでしょうけれど。
私のテリトリー内にはなさそうです…。(涙)

・・・と思っていたところ、偶然に発見!
それも92鍵のベーゼンドルファー♪
私次第で、来年弾くことも可能です。

現状を見つめて、先生にご相談して、計画を立てて・・
・・楽しみが増えましたぁ~♪

クリスマス・プレゼント

2005年12月21日 | 雑記
今週末はクリスマス。

今年は曜日の巡りが良く、金曜日から3連休の方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
多くの学生さんは、冬休みに入ったところですね。

でも、受験生の多くはラストスパートですよね。
となると、塾や予備校関連の方々もお忙しいわけで…。

それから、サービス業は、皆がお休みの日が忙しいのですよね。
その他にも、常に誰かが働いている職業・・例えば、
警察や消防、救急、医療、交通機関、マスコミ関係、等々、
カレンダー通りのお休みではない方が大勢いらっしゃるはずです。

クリスマスということで、ケーキやさんも大忙しでしょうし、
レストランもディナーのお客さまで大忙しだと思います。

そんなこんなを考えてみると、
クリスマスらしい雰囲気にするための飾り付けをしたり、
プレゼントやお料理をを考えたり、お店を歩いてみたり、
準備段階からどっぷりクリスマスを楽しむことができる私は
とってもシアワセかも。。。!?

そもそも、クリスマスはキリスト様のお誕生日。
でも日本では、家族や仲間でパーティをしたり、
恋人同士でロマンティックに過ごしたり・・
楽しいビッグイベントの日になっていますね。
(それはそれでOKだと思います♪)

イルミネーションも、日本各地で、
年々名所が増えているような?

キラキラ、ワクワクするようなクリスマス。

キラキラしているのは、イルミネーションと私の瞳。
ワクワクしているのは、私の心。

私が、キラキラ、ワクワクしているのは、
私と一緒にクリスマスを楽しんでくれる家族がいるから。

今年もまた、きらびやかで楽しいひとときに向かって、
私は歩いています。


ところで、あなたのクリスマスのご予定は?

わさび菜

2005年12月20日 | 
よく行くスーパーで「わさび菜」なるものを発見!
目新しいお野菜です。
ピリッと辛い?
原産地は埼玉県とか。

一見、プリーツレタスのよう・・。
そのままでも、茹でても、OKのようです。

かじると、たしかにほんのり「わさび」のお味。
ハーブみたいです。

わが家では、サラダにしてみました。
シンプルなサラダと、ちょっと具だくさんのサラダ。

具だくさんの方は、ちょっぴりイタリアン。
きゅうりやトマト、カラーピーマン等のお野菜に、
ボロニアソーセージやチーズ等も加えて、
オリーブのみじん切りが入ったドレッシングで、
バッチリでした☆

ハーブがあまり得意ではないわが家の男性陣も、
美味しく食べてくれました♪

PS 写真は、現在修行中(?)です。m(_ _)m

「正」の字

2005年12月19日 | ピアノ全般
数を数えるとき書く「正」という字。

編み物をしていた頃は、
1段編む毎に1本足して正の字を書いていました。

何段編んだのか、わざわざ数えなくても良いのと、
模様編みの場合は、編み方を変えたり、交差したり、
といった場所を間違えないようにするために有効でした。

今は、ピアノで利用しています。

曲を通して弾けるようになった頃、
今日は「○○回」という目標を立てて練習することがあります。
そのような場合に、この正の字を書いています。

主婦というのは、集中してやりたくても、
何かと中断されてしまうことが意外と多いのです。

電話が鳴ったり、玄関のチャイムが鳴ったり・・。
必要な電話や来客、配達のこともありますし、
不必要な勧誘の類のこともあります。
まとまった時間をとることができず、
細切れになってしまうようなことも、しばしばです。

以前はお手玉5コを用意して、1回弾く度にひとつ動かして、
5回をひとまとまりにしていました。
ところが、上記のような理由で中断した場合、
どこまでやっていたのか、わからなくなることがありました。

厳密に数える必要はないのですが、
クリアな方が気分が良いので。。。(笑)

ピアノは、1日や2日では手応えがあまりありません。
でも、この正の字を書いておくと、
「これだけやった!」というものが目に見えるわけです。

小さくても、達成感や満足感を得ることができるので、
気持ちは充実します。

この方法。
正の字ではなく、ちょっと工夫してみると、
小さなお子さんにも効果があるようです。

実際は目に見えないコトを、
ビジュアルに捉えられるようにする小さな工夫。
それだけで、ヤル気になるのですから、不思議です。

って、私が単純なだけかも。。。!?

高さ10mのクリスマスツリー

2005年12月18日 | 雑記
 
東京都町田市にある
手づくりイタリアンジェラートのお店とミルク工房との間の
ガーデンテラスの中央に飾られた10mのクリスマスツリー☆
(携帯カメラでの撮影です。)

午後8時を過ぎた頃の気温は、
自動車の外気温度計によると0.5度でした。

そんな寒さでも、建物の中では
美味しいジェラートを楽しむ人たちがたくさん。
(外で食べるには、さすがに寒い!!)

クリスマス直前の週末には、
豚汁等を振る舞ってくださるというおもてなしまであり、
超感激!☆☆☆

手書き文字

2005年12月17日 | 雑記
ものすごい大寒波が日本列島を襲っていますよね。
大雪に見舞われている地方にお住まいの方、
どうかお気をつけくださいませ。

そろそろ年賀状の準備をなさっている方も
いらっしゃると思います。
早い方は、すでに投函済みでしょう。

ずっと調子が悪かったわが家のプリンタが、
ようやく復活しました♪
やれやれです。

これから、ステキな図柄を探したり、
基本的な文言を考えたりします。

実は、私、今でも宛名は手書きにしています。
それプラス、必ず自筆で一言書くことにしています。
ひとりひとりのお顔を思い浮かべながら…。

字が上手なわけではないのですが、
自分の手で書くことが好きなのですね。
書くことが苦にならない、ということもあります。

以前は、よく手紙を書いていたものですが、
今ではほとんどがメールになりました。
ペンを持つ機会もグンと減りました。

周囲を見渡しても、手書き文字はほとんどありません。
時代の流れ・・・と言ってしまえば、それまでですが…。

これでいいのかな?
・・・ナンテ、ちょっと思ったりもします。

やわらかな光

2005年12月16日 | 雑記
フジテレビ放映の追悼特別企画
「天使になった歌姫 本田美奈子. ―夢と闘いの38年」
を見ました。

改めて・・・
彼女は、とても優しくて、思いやりがあって、
ものすごい頑張りやさんで、ポジティブで、
笑顔が一番好きで、心底歌が大好きで・・・
本当に素敵な女性だったのだと感じました。

芸能人の訃報は、私にとって一歩離れた世界のことで、
ニュースを耳にしても、
寂しいという気持ちはあっても、それだけで…。

でも、本田美奈子.さんの訃報だけは、
とにかくビックリしたのと同時に、
何とも悲しくて涙が出てきました…。

今夜の番組を見ていても、幾度となく、
こみあげてくるものがありました。。。

ここで書いて良いのかどうかわかりませんが、
彼女が残した言葉の中に、次のようなものがありました。

  私は太陽が大好きです。
  太陽というのは、
  みんなに光を与えて、
  命を与えて・・
  私も歌をとおして
  人々に光を与えることが
  できるようになれたら嬉しいな・・
  と思っています。


これを聞いて・・・

彼女は、
星になったのではなく、
太陽の光になったのだと…。

そう思いました。。。

ブルークリスマス

2005年12月15日 | 雑記
とても狭い範囲内のことですが・・・
今年はブルーのイルミネーションが多いように感じます。

ブルー。
青色発光ダイオードが実用化されて、その恩恵が
クリスマスのイルミネーションにも及んでいるのでしょうか?

日本というのは良い国で、
バレンタインも、ハロウィンも、クリスマスも、
どれも皆、楽しいイベントです。

でもクリスチャンの方々は、キリストさまのお誕生日を
厳かにお祝いするのでしょうね…。

たいていのイベントやお節句は、きちんと日が決まっているのに、
クリスマスだけは、本来の12月25日に限らず、
前倒しにして楽しむ人も多いように思います。
日本のカレンダーだと、そうしたくなるのも
うなずけますよね。(笑)

サンタさんからのプレゼント・・・
もしも、ひとつだけ願いを叶えてあげると言われたら、
あなたは、何をお願いしますか?

紫外線?

2005年12月14日 | 植物
日本列島がすっぽりと冷凍庫に入ったような、
そんな寒い日が続いておりますね。

しかし、しかしですよ!
わが家では、ブーゲンビリアの花が咲いているのです!!
この時季にブーゲンビリアの花が咲いているのは初めてです。
つぼみも、いくつかあるのです。

こんなに寒いのに、何故?

もしかしたら、紫外線が強くなっているのかも?
緑も、今までに比べると、青々としているような気が…。

こんなに寒い中でも咲いてくれているブーゲンビリア。
私も頑張らなくちゃ!