私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

【パーツ研究】エアバッグ用スパイラルケーブル

2021-03-14 | BMWミニ
 メーター内のエアバッグ警告灯が点灯している。OBDスキャナーでエアバッグのDTCエラーをリセットしてやると同警告灯は消灯する。しかし、左右にハンドルを振る動作を行うと、比較的短時間で同警告灯が再点灯してしまった。  とここまでを知れば、ドライバー用エアバッグと本体側を接続しているスパイラルケーブルになんらか瞬断する要因があるだろうということの推察ができる。つまり、エアバック装備以前の昔の車両は . . . 本文を読む

【パーツ研究】アクセルセンサー

2021-03-13 | BMWミニ
 数年前にエンジン始動不能のBMWミニ(R56)を入手していた。始動不能の原因は、当初の狙いと完全に一致しており、カムタイミングのズレ(正確にはチェーンの外れ)であった。  ということで、該当のカムドライブトレーン関連の最小限の交換必要なパーツとして、各チェーンガイドなどを交換し、カムタイミングも正規の手順に従って調整し組み上げた。  ところが、クランキングすれども、僅かな初爆感はあれどもエン . . . 本文を読む

昨今のスピードメーターハーネスについて

2021-03-08 | BMWミニ
 写真は一世代前(約10年前)のBMWミニ(R56)のスピードメーター概観を示すものだ。ここで注目してもらいたいのは、裏側のボデーメインハーネスとの接続コネクタだ。  従来だと、メーター内は各種警告灯、スピードメーター、燃料ゲージ、左右ラッシャーモニターインジケーター、ハイビームインジケーターなどなど、かなり多くのゲージや警告インジケートランプが使われており、そこに接続されるハーネスコネクタも多 . . . 本文を読む

かち割りコンロッドを今更初めて見る

2021-02-25 | BMWミニ
 既に20年位前から、コンロッド大端部の本体とキャップ部の断面に「かち割り」なる製法が使用されていることは聞いていたが・・・。今回、身近に「かち割り」のコンロッドが手元に入手出来たので書き留めてみたい。  自らがエンジンOHなる作業を行ってきたのは、さよう30年は昔のことだからして、当時はそんな構造のエンジンはなかった。昔のコンロッドの該当合わせ部は、まったくの平面仕上げがなされ、正確な位置合わ . . . 本文を読む

R56・まったく意味ないパーツ

2021-02-19 | BMWミニ
 ヤフオクで見た(アマゾンなどでも販売しているだろう)BMWミニ(R56系)用のチューニングパーツだが、自動車工学的な視点から見て、まったく意味ないパーツだと判断されるので注意喚起したいと書き留めたい。  この様なストラットタワー部に装着するパーツとしては、左右のストラットタワー部を連結(剛結)して、いわゆるラーメン構造体賭しての剛性を上げるパーツは各車用に販売され、効果の程は知らぬけれど、論理 . . . 本文を読む

保安基準で回転部分の突出はどう規定されているか?

2020-09-04 | BMWミニ
 FasebookやNet掲載を見ていると、見事にツライチでカッコイイとか自慢げな投稿が多いが・・・。(参考写真1)  自動車整備とボディリペアの世界で30有余年、自動車検査員資格も保有する知見をから、これが合法なのか検討してみたい。  そもそも車両メーカーでは、その車両のオプション設定された全タイヤサイズにおいて、フェンダー外側端とタイヤのクリアランスは最低でも20mm程度に収まるよう設計し . . . 本文を読む

下らないタワーバー

2020-06-09 | BMWミニ
 今日、Net画像で発見したタワーバーだが、あまりに下らない製品であることが直感的に判り、ちょっと触れてみたい。  そもそもタワーバーとは、ストラットタワー部間の寸法変化を、それなりの応力を受けた際に、極力生じない様に補強するのがその意味であろう。つまり、部材に応力が働いた際に、寸法や形状変化(逃げ)が生じるが、応力が去ると元の寸法に戻る。この様な変形を弾性変形と呼ぶ。一方、さらに大きな応力を加 . . . 本文を読む

R50 ステアリングホイール取替

2020-02-26 | BMWミニ
 ここではR50(RA16)について、正規の2本スポークのものから、クーパーSに装着の3本スポークのものに取替えた記録として書き留める。 1.ことの起こり  そもそも2本スポークで利用上も問題はなかったのだが、中央パット部のMINIエンブレムの部分が剥離してきて見栄えが悪いという状態になったのだった。この現象は、車体前後のMINIエンブレムでも、中央の黒色樹脂部が割れたりして剥離する現象が多発し . . . 本文を読む

昨日の板金工場での一時

2019-12-29 | BMWミニ
 気忙しい年末の時期だが、こちとらサービス業の宿命から、年末年始を含め赤い日は仕事のことが多いので気にもしていないところがある。そんな思いを持って、僅かばかり立ち寄った旧知の板金工場で、僅か10分程もすれば帰ろうと思っていたのだが、数時間居てメカニカルな技術指導(あくまで手は出さず目と口だけの話し)をすることになったことから書き留めてみる。  件の板金工場に入庫し悪戦苦闘していた対象車は初代のB . . . 本文を読む

R50フロントストラットアッパーマウント取替の巻

2019-09-28 | BMWミニ
 一週ほど前より不整地走行において、前方から「ギシギシ」という様な異音が出だした。どこが原因かとストラットアッパーマウントを除くと・・・。「アチャー」という状況です。(写真1)  アッパーマウントは単品設定あり、しかも社外品(Febi)があり、片側5千円弱。左右共通部品ですが、2ヶオーダーして調達しました。そして、アッパーマウント替えるなら、前から気になってた、ビルシュタイン倒立ダンパーのダスト . . . 本文を読む

R56前期型エンジンの欠陥と発生原因の考察

2019-09-27 | BMWミニ
 BMWミニR56型については、バルブタイミング狂いとかチェーンの外れを生じるという悪癖を持つ欠陥エンジンだと確信しているところだ。愚人のブログ過去記事でも、同関連を取り上げた記事は、結構参照件数が多く、類似の案件に悩まされている方は多いと想像している。今回記事では、これらの総集編たる結論として、何故この欠陥が生じたかの信じるところを記して見たい。  バルブ進角機構(VANOSとかVVTと呼ばれ . . . 本文を読む

古いクルマのやれ具合も良い!

2019-08-27 | BMWミニ
 旧車は大好きだが、ビカビカにレストアしてあるのも良いが、それなりに古さを感じるのもこれまた良い!  しかし、このクラミニは、ボデースタイルとしては、何時まで経ても古さを感じらない。それだけオリジナルデザインが良いのだろう。まさに大英帝国クルマの最盛期の頃の話しだ。A.イゴニシス万歳!! . . . 本文を読む

最小回転半径に関わる考察

2019-06-23 | BMWミニ
 ステアリングを左右どちらかに一杯切って、超微速で旋回するときの回転半径を最小回転半径と云います。これは誰もが判ることで、だいたいのクルマのカタログなどに記してあります。ところで、カタログなどの諸元として記される最小回転半径値は、実際にクルマを走らせて計測しているのではなく、理論的な計算値だということまでは、知らぬ方もいるのかもしれません。  この理由ですが、実際に計測しようとすると、計測場所の . . . 本文を読む

BMWミニR50スターターモーター顛末記

2019-02-19 | BMWミニ
 ことは約2ヶ月前のこと。自宅から2キロ弱離れたコンビニに立ち寄り、帰ろうとするがエンジン始動不可能になったのだ。IGスイッチをスタート位置まで捻ってもカチとも鳴らず。インジケータランプも暗くならないので、これはIGスイッチの接点不良だろうかなどと思いつつ、JAF(会員)によりレッカーで帰宅した。  とりあえずIGスイッチは中古良品を持っていたので組み替えたが、まったく現象は変わらない。となると . . . 本文を読む

コンビネーションメーター内蔵フラッシャーユニットのこと

2018-09-02 | BMWミニ
 最近の自己コメントで、コンビメーター内蔵のフラッシャーユニットのことに触れましたが、BMWミニ(R50)の実物写真を紹介してみます。  写真のメーター基板裏側の上部左側の黒い四角いデバイス(tycoと記されている)のがフラッシャー用マイクロリレーです。ここからカチカチと作動音が出るようにしています。リレーのコントロールは、LSI内蔵のソフトウェアコントロールだろうと思います。だから、コーディング . . . 本文を読む