私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

UDトラックスリコール・国交省審査リコール課と話す

2022-04-27 | コラム
UDトラックスリコール・国交省審査リコール課と話す  これは、近日リコール公示されていたUDトラックスのパーキングブレーキに掛かるリコールについて、同省ホットラインにて送信した内容について、本日(4/28)審査リコール課担当官と話した内容を記録として書き留めるものだ。  同リコール内容については、文末に添付するが、同型車についてはUDブランドだけでなく、日野およびいすゞでもOEM車として既販売さ . . . 本文を読む

ネッツトヨタ愛知処分・10名全員不起訴・その理由を明らかにせず

2022-04-27 | 事故と事件
ネッツトヨタ愛知処分・10名全員不起訴・その理由を明らかにせず  ネッツトヨタ愛知(プラザ豊橋店)の不正車検の問題は、昨年(2021年)の一連のトヨタディーラーの不正車検問題の口火を切る発覚だった。この事件では、既に国交省・中部陸運支局より行政処分として"指定工場の取消"および関わった検査員7名の"自動車検査員の解任命令"が下されている。  そして、今次の愛知県警・豊橋署および名古屋地検・豊橋支 . . . 本文を読む

交通事故・冤罪事件/事故鑑定が刑事事件を無罪に導く

2022-04-27 | 事故と事件
交通事故・冤罪事件/事故鑑定が刑事事件を無罪に導く  交通事故は警察の認知件数(事故報告件数)だけで年間30万件ちょっと越える程度がある。そんな中で、死亡事故だとか大きな事故になると、単なる行政処分を越え、刑事事件として取り扱われることになる。そこで、予て識者の中で知られていることに、刑事事件の有罪率(例え判決で罪が減軽されても無罪とならず有罪となる率)は、驚くべきことに99.9%になると云うこと . . . 本文を読む