大変申し訳ない!
まず、お詫びしておく。
今回はレビューとして役割が果たせていないのだ。
先日から気になっていて、実現できていなかったフォトフレームの機能である「Mini-Monitor」について設定してみた。
最初に付属のCDを挿入。
CDを読み込むと立ち上がるブラウザのマニュアルで、「Mini-Monitor」プログラムとなるFrame Managerをインストールするのだが、アイコンをクリックするが「ファイルはみつかりません」とエラー。
指定フォルダが存在しないのが原因。
自分でCDに入っているセットアップファイルを探してインストールする必要がある。
この点は、海外のメーカーらしい。日本メーカーでは考えられないミスだ。
このインストールが終わるとフォトフレームの画面にPCの壁紙が表示される。
おっ!つながったぞ!
その時の状態が上の写真。
しかし、フォトフレームに表示されている画像をどうやったら変更できるのか分からないのだ。
しばらく思考錯誤するも、画面表示は壁紙が表示されているだけ。
壁紙を変更すると、フォトフレームの画像も変わる事は確認できた。
PCで何かの作業中に、常に壁紙を表示させる機能だといえば正しいのか?と考えてみたが、「Mini-Monitor」と言う名称から期待する機能としては、ちと無理があるか?
たぶんMini-Monitorという位だから、機能はこれだけじゃないはずなんだけどね。
壁紙以外を表示させる方法を、ご存じの方教えてください。
という訳で、レビューにならなかったので、最初にお詫びしたのだ。
ほんとゴメン。。。