仕事ついでに、夜は「ランタンフェスティバル」に行ってきました。
夕方には仕事を終え向かった先は中華街ですが、この人ごみには参りました。
何度も長崎には行っていますが、こんなに多い中華街は初めてです。
人が多すぎて、買い物も食べ歩きもできる状態ではありません。
初めて変面ショーを見ましたが見る価値ありですよ。どうやって変面しているのかしっかり見ていても、ビデオで見返してもわかりません。
やっとランタンを見始めたばかりだったのに、ここを出る時にはすでに雨が降り始めていました。
次は行ったことのない「中央公園会場」へと向かいました。
比較的小型のランタンが多数展示されていて、お土産屋さんもたくさんありました。
ちょうど「龍踊り」が始まる時間だったのですが、残念ながらあまりの雨の強さに中止となってしまいました。
眼鏡橋周辺は「中島川公園会場」として様々なランタンがあります。
眼鏡橋方向を撮影している人を撮ってみました。
このあと、私もこの人たちと同じ場所に行ったのですが、潮が満ちてきて見えている飛び石が川の水に隠れてしまいそうでした。
あぶないあぶない。。。
眼鏡橋の奥に見えるランタンはこちらです。
魚が跳ねている様子がリアルですね。
川の横には十二支がずらりと並んでいました。
今回は角がリアルに作られた羊だけ登場です。
アーケードの中は提灯がずらりと並んで壮観です。
どこまで続くのかと思ってしまいますが、アーケードの中はずっとこんな感じです。
暗くなってからずっと土砂降りの雨だったので、9時を過ぎたら急に人気が少なくなってしまいました。
ここには、だーれもいませんでした。
どんだけ雨が降っていたのか、この写真を見るとわかって頂けるかと。。。
さすがに、靴もズボンもびしょ濡れでした。
なのに、この後は関係者と食事へ。
歩いて、写真撮って、食べてと充実の一日になりました。
長崎ランタンフェスティバル2014のホームページはこちら