急に京都に滞在する事になり、せっかくなので少し観光でもしようかと思いついたのは「清水寺」でした。
駅前のバス停から「清水寺」行きのバスに乗り込みました。
途中、三十三間堂を見かけたのでバスを降り、見学する事にしました。
堂内は撮影禁止との事で写真はありませんが、あれだけ(1001体)もの観音像が所狭しと置かれた姿は壮観です。
とても満足して、バスを降りて良かったと先ほど降りたバス停に向かうとすぐに「清水寺」行きのバスがやってきて「清水寺」に向かいました。
清水寺の山門ってこんなだったっけ?と思うような赤々とした山門です。
なんと、清水の舞台は工事中。
残念でした。
行ったはずなのに忘れている「知恩院」。
そういえば、こんな山門くぐったことがあるような。
そしてこちらも御影堂は修理中です。
ホテルの近くだったので、忘れずに行きたかった「東本願寺」。確か前回は工事中だったと思いますが、今回は全体像を確認できました。
京都は広すぎてとても一日では回れませんが、山帰りだったからか私にとってはとても蒸し暑くこの程度で帰路につく事にしました。
次はもっと気候のいい時にきます。