暖冬で氷の少ない雲竜渓谷を歩いて雲竜瀑まで行ってきました。

いちお、スパッツと軽アイゼンを付けました。

駐車場には車がありません。

ひょっとして、これは貸切になるかも。
昨年、雲竜瀑で滑落した人がヘリで運ばれる事故が起きたせいか、やたらと入山を規制する看板が増えました。

そんな状況でも、今年も2月には様々なツアーの募集が出ています。
そもそも、渓谷に入るなという警告ではなく、道路を使用するなという方法論に無理があります。
鹿さんと一緒に歩きます。

しばらくすると雪がなくなり、アイゼンは外しました。

足跡からすると、右側を3名(アイゼンの男性、軽アイゼンの男性、アイゼン無しの女性)がここ数日で来ています。
そして左側に、1週間程度経過した男性の足跡が確認できました。

すると、やっぱ今日は貸切だね。
防砂ダムの見晴台まで来ました。

赤薙山がきれいです。
赤薙山の手前に、内ノ外山が見えます。

こちらは前女峰山です。

そして黒岩がちょっぴり見えました。

雲竜渓谷の手前まで来ました。

黒岩側の北側斜面の滝は、昨年から全面凍結しています。

雪がなくなったら、この滝を越えて黒岩に行こうと思います。

雲竜渓谷の入口から見た赤薙山(たち)

この前は、あの内ノ外山に登ったんだよなあ。

と、雲竜渓谷まで来ました。

ここで、クマさんお昼ゴハンにします。

そして滑り台となった階段を下ります。

水量が多いです。

したがって渡渉が多くなります。

サア雲竜渓谷に入ります。

先行した方が、ルートを残してくれているので、その後を続きます。

二度目の渡渉です。

が、氷の割れる音。
ペキッ!
左足が水没しました。

暖冬、き・ら・い。
でも、友知らずまでは来ました。

つづく

いちお、スパッツと軽アイゼンを付けました。

駐車場には車がありません。

ひょっとして、これは貸切になるかも。
昨年、雲竜瀑で滑落した人がヘリで運ばれる事故が起きたせいか、やたらと入山を規制する看板が増えました。

そんな状況でも、今年も2月には様々なツアーの募集が出ています。
そもそも、渓谷に入るなという警告ではなく、道路を使用するなという方法論に無理があります。
鹿さんと一緒に歩きます。

しばらくすると雪がなくなり、アイゼンは外しました。

足跡からすると、右側を3名(アイゼンの男性、軽アイゼンの男性、アイゼン無しの女性)がここ数日で来ています。
そして左側に、1週間程度経過した男性の足跡が確認できました。

すると、やっぱ今日は貸切だね。
防砂ダムの見晴台まで来ました。

赤薙山がきれいです。
赤薙山の手前に、内ノ外山が見えます。

こちらは前女峰山です。

そして黒岩がちょっぴり見えました。

雲竜渓谷の手前まで来ました。

黒岩側の北側斜面の滝は、昨年から全面凍結しています。

雪がなくなったら、この滝を越えて黒岩に行こうと思います。

雲竜渓谷の入口から見た赤薙山(たち)

この前は、あの内ノ外山に登ったんだよなあ。

と、雲竜渓谷まで来ました。

ここで、クマさんお昼ゴハンにします。

そして滑り台となった階段を下ります。

水量が多いです。

したがって渡渉が多くなります。

サア雲竜渓谷に入ります。

先行した方が、ルートを残してくれているので、その後を続きます。

二度目の渡渉です。

が、氷の割れる音。
ペキッ!
左足が水没しました。

暖冬、き・ら・い。
でも、友知らずまでは来ました。

つづく